2025年3月1日土曜日。
アジアツアーの開幕初日、上海公演当日です!
朝起きて準備して、7時頃にチェックアウトして、
空港のお店で朝ごはんをいただきました。
お粥と揚げパンを食べたかったけど、そのセットがなくて、
悩んだ挙句、ワンタンと揚げパンのセットにしました。
レタスの付け合わせが意外にボリューミー!半玉以上あったのでは。
(レタスに味付けして軽く炒めた感じのもの)
カメラを構えた瞬間に覗き込むあにさんがベストポジションw
そして会場に向かいます。
地下鉄に乗る際、事前に登録していたAlipayを使いました。
Tたんに教えてもらい、設定完了して改札を通りました。
ただ、Tたん・あにさん・ナオが改札を通るも、るーしぃさんがなかなか手こずっていたらしく、
しばらく待ちましたが通る気配がありません。
「先に行こうぜ。何とかするでしょ」と、3人で先に向かうことに。すみません(^^;)
途中、高徳地図でスクショをとったときに出た画面。
何だろ?と思って翻訳。
…親切なのかどうなのか、少しモヤるメッセージでした(笑)。
というわけで、10時過ぎに無事会場に到着!
入口前には、KOTOKOさんもおっしゃっていた素敵なコーナーが(*゚▽゚)
これを、公式ではなくファンの方々が作られたと言うからすごいですよね。
企画・製作、本当にお疲れ様でした。
日本人勢も協賛だけさせていただきましたが、
素敵な企画に参加させていただき感謝です。ありがとうございました!
あと、そのコーナーの脇には、これまた有志の方が作成された
シールやポストカードなどがテーブルに並べられていました。
そこでゲットさせていただいたものたち。
日本人勢が持ってきていたアクキーも並んでました(笑)。
私も持ってきて並べたら良かったなぁ。台湾には持っていこうか(`・ω・´)
グッズもゲットできました♪
Tシャツは少し悩んでいたけど、生地が日本のものより
スベスベした手触りと聞いて、買っちゃったw
yuiさん、kaoさん、kosugeさん、アベさんとも合流できました。
(ほかの日本人もいたのだろうか??)
そしてなかなか着かないるーしぃさん。
Tたんが連絡を取り合っていたみたいだけど、
違う場所を目指していたとか、なかなかに手間取っていたみたい…
その後なんとか無事に到着されたので良かったです。
まとめて取っていただいたVIPチケット、
一緒に行った日本人勢は30番台でした。ありがたや~(T人T)
手首に巻き付けるタイプでした。
そんな感じで整列の時間になって整列し、ついに入場!
日本人勢は大島さん側に固まれました。…真ん中に行ったるーしぃさん以外(笑)。
ドリンクカウンターでビールを売っていたらしく、kaoさんが買ってきてくれて
皆でかんぱーい♪
1時間あるので2本飲めちゃった。
2本目は、瓶に霜がつくくらいキンキンに冷えていて、
持つ手が痛いくらいでしたw 冷え冷えなのありがたい。
「空き瓶前に並べようぜ」とTたんが言い出し、
最前の柵の向こう側の邪魔にならないところに並べ出したw
最前の柵の足場が30cmくらいあり、少し段差があって
私の後ろにいた2列目のあにさんが立ち位置に困っていました。
段差の上に乗ると近すぎるし、下になると変に空間があくし。
空間をあけまいと頑張って段差に乗るあにさんの後ろからの圧がちょっとすごかったw
そいや入場後のスペースにはスタンドフラワーが立っていました。
入口前のステージもそうだったけど、どのスタンドにも
今回のグッズテーマとなっている紫陽花が入ってますね! 素敵(^^*)
そんなこんなで時間を過ごし、13時、ついに開演です!!
<ライブ>
・大島さん・八木さん・田口さんが入場され、KOTOKOさんが入場され、
大歓声が巻き起こります。
冒頭のKOTOKOさんの台詞は萌え死ぬ(*´Д`)
・衣装もめちゃめちゃ可愛かったです。
詳しいことは言えませんが…可愛かった…
色合いも個人的に好きな感じでした。
・曲紹介やイントロが始まる度に、怒涛のような歓声が起こりました。
海外ファンの皆さんの、「この曲大好き!」「KOTOKOさん大好き!!」
な感情がストレートに表されているように感じました。
そうそう、海外公演ってこんな感じだったよね!!(*≧▽≦)
KOTOKOさんへの想いは負けていないつもりだけど、
それをストレートに表現される中国ファンの方々はすごいなと思います。
・今回初披露となる曲、好きでずっと聴きたいと思っていたので、
タイトルコールの瞬間に超叫んでしまった(*≧□≦)
ラジオでもその話をメールで送り、ありがたくも読んでいただけました。
「ふふっ」と笑ってらっしゃったのは、当時の叫びがKOTOKOさんにも届いていて
そのときのことを思い出されたに違いない(`・ω・´) …知らんけど。
・海外公演では、じいやの盛り上がりもすごかった!
前に出る回数も多かったし、ヘドバンする場面もありました。珍しい!!
いつもクールに演奏するお姿が印象的なので、嬉しかったですね♪
・のぶりんのお茶目は海外でも健在でした!
楽しかったーー!!(≧▽≦)
・終演後、客席を含めての集合写真撮影がありました。
KOTOKOさんのポストやブログにも上がっていましたね。
…ビールの空き瓶が並んでるのもちゃんと写ってるw
アンコールのKOTOKOさんの衣装も可愛いなぁ~(*≧▽≦)
・終演後、タオルで汗を拭いていたら
後ろから現地のファンの方がティッシュを差し出してくださいました。
ありがとうございます! 海外ファンも方々も優しい…。
(目元の汗を拭っていたので、もしかしたら泣いていると思われたのかも(笑))
お疲れ様でしたー!!!
さて、楽しいライブの後は、VIPチケット限定で2ショット撮影のお時間です。
緊張の時間(;・・)
上海では、ライブ会場から階段を登り切った先のスペースでの撮影で、
ほかの方の撮影の様子はあまり見えない形でした。
自分の番になり、中国ということで「ニーハオ~」とご挨拶。
「遠くまでありがとう~」と言っていただけました(*^^)
ポーズは、少し悩んだ末、すしざんまい(?)の格好で撮らせていただきました。
昨年のFCイベントでじいやがやっていたアレです(笑)。
(ちなみにあのFCイベントの後で、コンビニでこちらを見つけて
思わず買ってしまった(笑)。美味しかったです。

)
(ちなみに八木さんがやってる「命っ」のポーズは、
Flash公演で2ショットチェキを当てたときに撮らせていただきました)
撮影後、「また明日~」と手を振りながらのお別れ。
笑顔のKOTOKOさんに、緊張しながらも癒された数十秒でした(*ノωノ)
仲間みんなの撮影が終わり、預けていた荷物も引き取って、
素敵なコーナー前での集合写真も撮り終えて、次は打ち上げのお時間。
場所は決まっていなかったので、適当に探します。
この後、上海に泊まる組、日本に帰る組、広州に行く組、と予定が様々だったので、
会場近くでご飯を食べようかとなりました。
すぐ近くに良さげなお店があり、そこにイン。
アベさんが店員さんに人数を伝えてくれ、そのまま奥に通されたのでついていきます。
予約していなかったのに、すでに食器などが用意されており、おや?と思いながらも、
通されたのだからと、あまり気にせず荷物を置き始めました。
…が、ふと見れば見知らぬ顔の方がいて、「違う違う」とジェスチャーで伝えられます。
ほかの方が予約されている席だったようでした(;_ _)
すぐに、本当に予約されていた方々が続々と入ってこられます。
店員さんが勘違いされていたようで。一旦置いた荷物を持って、いそいそと外に出ました(恥)。
その後駅に向かって歩いていると、またよさげなお店があったので、そこに入りました。
次こそちゃんと着席でき、Alipayで支払えないトラブルはあったものの、お食事は美味しかった♪
麺や水餃子や小籠包など、諸々いただきました。美味しかった~。
お鍋の中に骨付き肉がゴロゴロ入っており、店員さんからこちらを渡されました。
…えっ…何に使うのコレ…/// って、成人男女が揃って頬を染める始末。
kaoさんが恐る恐る開封したら、普通に使い捨てのビニール手袋でした(笑)。
ほっ骨付き肉を食べる用ですね! よかったよかった!!!(焦)
(あれはパッケージデザインが悪すぎる(^^;))
お腹いっぱいになり、飛行機の時間もあったのでそのお店を出て、
ホテル組・帰る組とお別れし、広州組は地下鉄で虹橋国際空港に向かいました。
yuiさん、kaoさん、kosugeさん、お疲れ様でしたー!!!(≧▽≦)
無事空港に着き、少し時間があったので、各自自由に行動します。
私は一人でやることもなく、空港内を少しウロウロした後、
搭乗口近くのベンチに座っていました。少し疲れた=3
(ちなみに広州への移動は、前日に移動するか、当日に移動するかの案がありましたが、
前日に移動した方が安心だよねということになったのでした)
搭乗が始まってもなかなか皆が集まらないので、不安になって連絡。
ほどなく無事集合でき、予約していた最後尾の席に座り、離陸! 上海またね!
機内でいただいたもの。
白ワインぽいのもあったけど、「ソフトドリンク何にしますか?」って聞かれていたので
大人しくアップルジュースにしました。
そうして無事、広州の白雲国際空港に到着しました。
空港のすぐ前のホテルを取ってくれていましたが、
道順が複雑で、ぐるっと回り道をする必要がありました。
「高徳地図の経路ではこっちになってるけど…」
「確かこっちにも道があって、こっちの方が早かったはず…」
といろんな意見が飛び交います。
なんだかんだで30分くらい歩き、無事ホテルに到着!
ダブルベッドを一人で贅沢に使わせていただきました。
テレビの画面には、名前入りのメッセージが!
…でも、「Mr.」って…( ノ▽`)
寝なきゃいけないけど、なんとなく寝たくなくて、
大阪から持ってきていた冷えてないビールをカシュリ。
1本だけ飲んで、お風呂に入って、この日は就寝しました。
最後にKOTOKOさんブログへのリンク。
春菊を薄い皮で包んだもの、食べてみたいなー!!
飯ストーカーさん、このお店どこ!!??
『アジアツアー2025、上海&広州、無事終了しました!(その1)』
『アジアツアー2025、上海&広州、無事終了しました!(その2)』