昨年の12月19日に発売されましたシングル『リスタート』。
1か月経ってそれなりに聴き込んだ今、感想なんぞ書いてみようと思います。
<CD>
リスタート
ANIMAX MUSIXで初めて披露されたこの曲。
そこで聴いたときは、「なんだか可愛らしい曲」という印象でした。
この時点では、正直まだあまりピンと来てない感じ。
その後CDが発売されて即購入しました。
(店舗特典だった、『恋愛リプレイ』のブロマイド写真もゲット♪)
何度も聴いていくうちに、段々メロディーが頭から離れなくなって、
いつしか、仕事中も自然と脳内再生されるぐらいに大好きになりました。
いまだに、聴けば聴くほど、より好きになっていきます。典型的なスルメ曲。
全体的な印象としては、
「爽やかで前向きな恋愛ソング」といったところでしょうか。
さて、歌詞でまず気になったのは↓の部分。
独りぼっちで生きてるつもり?
折れる度胸も無いくせに
流し聞きしてるときにふと耳に流れ込んできて、
なんだか心に突き刺さるように感じました。
今好きな歌詞は↓です。
気付けた今に栞つけ
躊躇いながらもリスタート
新たに始めること・やり直すことに対して背中を押してもらえる気がします。
私も、やりかけで放置していた
家計簿と日記と某検定2級の勉強、今年こそ頑張るんだー!
あ、ブログもですね(^^;)
FCツアーのレポート…忘れてるわけではないのですよ…(焦)。
あと、
たった一つさ 君の居場所なら
大丈夫、もうここにあるから
「居場所ならある」という言葉に、ただただ救われます(ToT)
ところで、歌詞に出てくる「ハープシコード」って単語を
初めて聞いたので、調べてみました。
ドイツ語でいう「チェンバロ」のことなのですね。
見た目はピアノみたいですが、どんな音を奏でるのでしょうか。
私、気になります!
(どうでもいいけど、今まで「チェンバロ」って
弦楽器の一種と思ってました…チェロ的な…)
Largo
タイトルの「Largo」はスペイン語で、英語の「Long」に当たる言葉なんですね。
この一曲の中に時の流れを窺えますが、その期間を表しているのでしょうか。
イントロの綺麗な高音が結構好きです。何の楽器だろ?
あと、KOTOKOさんのサビの歌い方が好きです♪ すごく切ない感じ。
印象的な歌詞は以下のとおり。
ねぇ… 実はいつも不安と夢まぜこぜで
本当は今日も眠れないけど
今は内緒でいるね。
眠れないくらいに、不安と夢心地とでいっぱいなのに、
「今は内緒でいるね。」って、気持ちを抑えちゃう。
可愛すぎるでしょー(*ノ▽`)
ああ この世で限りあるこの時を
違う世界に旅立つその時まで
喜びも、小さな挫折も、
涙さえ、そして幸せを ずっと…
分け合っていたい
ここでは、"大人"と言うか"リアル"と言うか"本物"と言うか…
"揺るぎない愛"を感じました。
不器用な恋愛をしていた女の子が、時を経て成長して、「君」に対して
"恋心"ではなく"愛情"を抱くようになったのかな、と。
…なんか上手く言えませんけど。言語化する力のなさが悔しい。
ちなみに、この曲の歌詞に一つだけ「。」があることについて深読みせざるを得ません。
ほかの曲でも、「、」はたまに見るけど、「。」はあまりない気がします。
(知らないだけ?(^^;))
考えるに…
「。」は、"青春恋愛の終わり"を示しているのではないかと。
上でも、「主人公が時を経て成長した」と書きましたが、
「。」までが学生時代の話で、そこから先は
しばらく時間が経過した後の話ではないかと。
直後に「懐かしい」という言葉もありますし。
深読みしすぎだったらゴメンナサイ。(  ̄▽ ̄) エヘ
てかこんなに考察したのは初めてかもしれない。
まったくの的外れだったら超恥ずかしいですね(*ノノ)
<PV>
…って、今回PVはないんですよね(;_ _) 残念すぎる。
ジャケ写のような普段着のKOTOKOさんが、
ドキドキしたりウキウキしたり、そんな日常を過ごしてるという
ドラマ仕立てのPVが観たかったなー( ´・ω・`)
あ、今更ですが。
新年、あけましておめでとうございますm(_ _)m
今年も、ブログと中の人間ともども、どうぞよろしくお願いいたします。
PR