----------
4月26日土曜日。
盛岡公演当日です!
朝5時頃起床。
普段より早い時間だったけど、興奮しすぎてすぐ目が覚めました(*゚▽゚)
8時くらいの新幹線に乗り、一度東京へ。
そこから乗り継いで、盛岡に向かいました。
はやぶさに初めて乗った!!
そして13時半頃、無事到着。初盛岡だー!( ≧▽≦)
岩手も盛岡もまったく初めての地。
だけどスマホがあるから大丈夫だもんね! ありがたい世の中( ̄人 ̄)
一旦会場に行ってみようと思い、公式サイトの地図を頼りに向かいます。
…が、なかなか見つからない(>_<)
地図に示されている場所まで来たはずなのに、目当ての会場が見当たりません。あれー?
どないしようと思いながら一本先の通りに出てみたところ、
道路を挟んだ向かいに「WAVE」の文字を発見!
無事、
Club Change WAVEに着けました~。
なんで地図ずれてたんだろ??
(…と思いつつ今改めて地図を見てみたところ、全然ずれてませんでした(;_ _)
画面操作していたときに、誤って別の場所を目的地にしていたのかもしれません。
気を付けよう…すみません(>_<))
さて、会場も確認できたので、先に着いてるはずのるーしぃさんに電凸~。
駅近くで、ほかのお友達とご飯を食べているとのことで、
私も合流させていただくことになりました。
着いたお店は
盛楼閣(せいろうかく)という焼肉屋さん。
中に入ると、るーしぃさんと、あとお二人がいらっしゃいました。
お名前を聞くと、へのさんと、Tたんさんとのこと。よろしくお願いします~(^^)
とりあえず自分のご飯を注文し、皆でビールも注文し、
カンパーイ( ´▽`)ノ日☆
Tたんさんのオススメで、銀河高原ビールを頼みました。
フルーティーでほんのり甘い味でした。
砕悶さん宛にTwitterでビールテロして遊んだりもしてました(笑)。
この日の昼食は冷麺。
盛岡って冷麺が有名なんですね!
しかも果物が乗っているのが一般的だとか。
この日はスイカが乗っていました。リンゴのときもあるとか。へぇー( ゚o゚)
そして盛岡の冷麺は、辛味を後から足す形にもできるそうです。
キムチ的なものが小皿に乗ってやってきました。
美味しかったー♪♪
盛岡の食を堪能し、お店を出ることに。
グッズ販売開始まではまだ時間があったので、
「桜でも見ていきましょうかー」ということになりました。
向かった先は、盛岡地方裁判所。
石を割って咲く桜、“石割桜”が圧巻だった!!
若干時期が遅く、こちらはだいぶ葉桜になっていましたが、
別の場所で満開の桜も見られたので満足です(^^)♪
天気が良いお陰もあり、とても綺麗でした☆
いい時間になってき、会場へゴー。
着いて程なく、グッズ販売が開始されました。
この日のTシャツBの色は、東京と同じく薄いピンクと濃い黄緑。
会場ごとで変わるというわけではなかったようです。
私は東京で欲しいものを揃えたので、
スタンプを押して、メッセージボードに記念カキコだけしておきました。
その後、るーしぃさんがホテルに戻られ、
Tたんさんとへのさんが近所のカフェに行かれるとのことで、
皆さんと一旦お別れして、私はコインロッカーに荷物を入れにいきました。
ここの会場にはコインロッカーがないとのことだったので、
Tたんさんが、近所のスーパーにあることを調べてくださったのでした。
ありがとうございます! しかも100円という安さ!
荷物を預け、準備万端で再度会場に向かいます。
開場時間まではまだしばらくあったので、一人でおとなしく待っていました。
途中、5匹の猫さんともお会いしてご挨拶(^^)
開演時間が近付いてきて、スタッフの方が列の形成を促されます。
また、500円で会場で荷物を預かっていただくこともできたようです。
ビニール袋に入れる形式。そいやOSAKA MUSEも同じ形でしたね。
ロッカーがないところは大抵そうなっているのかな? 覚えとこ。
列に並んでいると、るーしぃさんが会場にいらっしゃいました。
しばらく周りのお初の方とも一緒にお話していたのですが、ふと気付きました。
「すみません、2012年のバスツアーに参加されてましたよね?」
「そうですね。(るーしぃさんを)ちらちらお見かけしていましたよ」
おー、まさかの再会! こういう偶然が嬉しかったりするのです(*^^)
再度改めての列形成が促され、ちゃんと番号順に並ぶことになりました。
盛岡公演、私はなんと5番という良番でした! ありがとうございます!(≧▽≦)
17時に開場され、入場後、もちろん最前列に向かいます。
そいや盛岡の会場には、女性専用エリアがありませんでした。
全会場にあるわけじゃなかったんですねぇ。
最初そっちに行くつもりだったので、ちょっと焦りました(^^;)
隣にはるーしぃさんがいらっしゃったので、開演までずっと二人で喋ってました。
喋っているうちに、あっと言う間に開演時間に!!
<ライブパート トピックス>
・「“KOTOKO 10th Anniversary(略)”へようこそ!」
という、いつものツアーのタイトルコール。
盛岡会場では噛まなかった!
「おー!!」という観客の盛り上がりには、感嘆の声も混ざっていたかも?(笑)
・東京公演とは違う曲が数曲ありました。
公演ごとに入れ替わる曲があるようです。
何やら、季節ごとに変わる曲もあるとか!?
今後の公演にも期待が高まります!(*゚▽゚)
・東京同様、カラーボールで選択する曲もちゃんとありました。
2曲とも、東京とは異なる曲でした! やったね!
激しい曲の方では、イントロから跳びたくてウズウズしてました(笑)。
・「岩手から来た人ー?」
「東北から来た人ー?」
と、地元の方々へ語り掛けられます。
「東北から来た人ー?」
に、私も全力で手を挙げてしまったのはここだけの話(;_ _)
「遠くから来た人ー?」に聞こえてしまった…。
・盛岡で、KOTOKOさんも冷麺を食べられたそうです。お揃い~♪
盛岡は、冷麺だけでなく、わんこそばやじゃじゃ麺も有名で、
ご飯より麺派なKOTOKOさんはだいぶ喜ばれていたそうです。
・東京に比べると人数は少なかったものの、
盛り上がりは東京に負けないぐらい凄かったように思います。
KOTOKOさんも本当に楽しそうな表情をされていました(*^^)
嬉しかったな~。
・KOTOKOさんがステージ上で私の目前に来られたとき、
目が合って、更なる笑顔を見せてくださったように感じました(*ノノ)
気のせいでも勘違いでも構わない!
素敵な笑顔を目の前で見れて最高に幸せでした!!(*≧▽≦)
・ドラムス・八木先輩のお誕生日が4/23だったそうで、
サプライズのハッピーバースデー企画がありました!
ケーキが登場し、皆で大合唱。おめでとうございます!!
そんな感じで盛岡公演は終了。
お疲れ様でした!
会場を出て、るーしぃさんがグッズを買われるようなので少し待っていました。
横で女性がバッヂくじを引かれていましたが、
スタッフさんの「あ、それ当たりです」というセリフに、
その場全員で拍手して大盛り上がり! おめでとうございます!!( ≧▽≦)
その女性の方がちょうど近くまで来られたので、
「当たり凄いですね、おめでとうございます~」
と声をかけると、
「ありがとうございます! 緊張しすぎてヤバイです」
とおっしゃってました。可愛らしい(*^^)
るーしぃさんはドッグタグを購入されていたようです。
なんと、それが盛岡会場の最後だったとか。
次のお客さんもドッグタグを求めていたらしく、残念がってらっしゃいました。
そしたら、るーしぃさんが
「お譲りしますよ、自分は別の会場でも買えるので」と。
おー、男前っすね(^^)
公演後には、違う色のTシャツが追加されていました。
3色目は、薄い水色。
青系の色は好きなので少し悩みましたが…ひとまず保留(^^;)
運試しで、隣のバッヂくじだけ2回やってみました。
…うん、まぁ当たりませんよね( ノ▽`)
一旦一人で会場を離脱し、コインロッカーの荷物を取りにいって、再度会場に戻ります。
戻る途中、一つのトレイを持ちながら道行く人に声をかけている人がいらっしゃいました。
私も声をかけられました。
聞くと、ワッフルを売り歩いていらっしゃるようです。
イチゴ、チョコ、バニラ、あずき、抹茶、の5種類がありました。
大阪で声をかけられても多分絶対買いませんが、
旅先のせっかくの機会なので、いただくことにしました。
るーしぃさんにも買っていこうか?
KOTOKOさんたちに差し入れで買っていこうか?
と結構悩みましたが、「生ものだし、逆に迷惑になるかな…」という結論に至り、
結局自分の分だけ買うことにしました。イチゴ味♪
そんなこんなで、再度会場前でるーしぃさんと合流。
晩ご飯処を探します。
せっかくだしお肉食べたいね、ということで、会場の前のビルに入っていた
てっぱんondoさんに入りました。
そしてかんぱーい☆
そしてお肉ーー♪♪
お店の人から「熱いうちにどうぞ~」とのこと。
ぜひともそうさせてもらいます!
めっちゃ柔らかくて、ソースもまた美味しくて、とても美味でございました( ̄人 ̄)
次は前沢牛を食べにくるぞ!
そんな感じで、二人の宴会は終了しました。
会場の近くにネットカフェがあったので、私はそこに泊まることにしました。
駅近くのホテルに泊まるるーしぃさんとは一旦お別れ。また明日(^^)
夜が明けた27日。
時間いっぱいまでのんびりし、直前に退店しました。
盛岡で泊まったネカフェは、椅子ではなく横になることのできる平面な部屋でした。
布団まで用意されていたので、ぐっすり寝ることができました。ありがたい。
ネカフェも進化してますねぇ~。
るーしぃさんとの待ち合わせは、駅で11時頃。
ひとまず駅に向かいます。
途中、橋から綺麗な山が見えました!
何山なんだろ? KOTOKOさんがブログに書かれていた岩手山だったのかな??
待ち合わせ時間まで一時間ほどあったので、盛岡の朝ごはんをいただくことにしました。
朝ごはん処を探しながら、脳内ではずっと森高千里さんの
『ロックンロール県庁所在地』が流れていました。
♪ 青森 秋田に 岩手の盛岡~(わんこそば わんこそば) ♪
(ご存知の方はいらっしゃるでしょうか??
日本国内の県庁所在地と各地の名物を淡々と歌われる歌です。
学生時代に県庁所在地を覚えるのにかなり重宝しました(笑))
というわけで、わんこそばがいいなーと思っていたのですが、
見つけたお店の開店時間が11時だったので残念(>_<)
10時開店のじゃじゃ麺のお店
小吃店(しょうすうてん)さんを見つけたので、
そこに入りました。
店員さんにいろいろ質問した挙句、
じゃじゃ麺
ちーたん
を注文しました。
じゃじゃ麺を食した後に、卵とスープを加えていただくのが「ちーたん」と言うのですね。
食べ方も丁寧に教えてくださいました。
①上に乗ってるお味噌を麺とよくよく絡めて食べる
②酢、塩、ラー油、にんにくの薬味もお好みでどうぞ
③麺を全部食べてもいいけど、よければ少し残した状態で
卵(ちーたん用。別注文)を落とし、よく混ぜる
④お店の人を呼んでスープを入れてもらう
⑤お好みで薬味や味噌を混ぜてスープをいただく
という感じ。
お味噌自体も美味しいし、いろんな味を楽しめるのも楽しかった!
基本的に「じゃじゃ麺」というと、スープのない麺を指しますが、
こちらのお店では、スープのあるじゃじゃ麺をオリジナルメニューとして出されているとか。
次回盛岡に来たときには、ぜひスープありバージョンを頼んでみようと思います。
ごちそうさまでした!
お店を出て、少し早いかなー?と思いながら駅の改札まで行ってみると、
既にるーしぃさんがいらっしゃいました。早かったすね!
前日に予約していただいたチケットを券売機で引き換え、改札を通ってホームに向かいます。
出発時刻まで時間があったので、コーヒーを飲んだり、写真撮ったり、しばらくフリータイム。
そして新幹線こまちが到着し、私たちも乗り込みます。
さらば、盛岡!!
あ、KOTOKOさんの盛岡公演レポはこちらです。
岩手・盛岡ライブ無事終了☆
前沢牛の握りいいなぁ~~~(>_<)
PR