----------
4月27日日曜日。
秋田公演当日です!
るーしぃさんと一緒に盛岡駅から新幹線こまちに乗り込み、
一時間半ほど電車に揺られました。
そして秋田駅に到着!
とりあえずご飯食べにいきましょうか~ということで、
るーしぃさんお待ちかねのきりたんぽを求めて彷徨います。
電車でずっと「きりたんぽ食べたい」「きりたんぽはよ」って言ってましたもんね(笑)。
るーしぃさんが以前に入ったお店があるらしく、そのお店を探していました。
途中、アニメイトがあったので立ち寄ってみました。
KOTOKOさんコーナーもあった! ライブ前に高まるわー!!(*゚▽゚)
そしてまさかの出来事もあったり(*ノノ)
るーしぃさんの探されていたお店は見つかりませんでしたが、
きりたんぽを求めて入ったお店がコチラ。
秋田きりたんぽ屋さん。きりたんぽがないわけがない!(笑)
中に入り、早速きりたんぽ鍋を注文しました。
注文してからの待ち時間、店員さんがいらっしゃって
「秋田の方言を交えながら、きりたんぽの由来を紙芝居で紹介しているのですが、
よければいかがですか?」とのこと。
素敵ー♪ ぜひよろしくお願いします!
というわけで、めでたしめでたし。
そしてタイミング良くきりたんぽ鍋も来ました!
初きりたんぽ。ウマウマ(*^^*)
関西ではここまで濃い色のおダシを見ることがあまりないので新鮮~。
見た目に比べてやさしいお味でした。
ちなみにきりたんぽのお隣は「ど辛」です。
秋田に来たからには…ねぇ?
新幹線に引き続き、お店でも少し悩み相談的な愚痴を話していました。
偶然にもるーしぃさんも同じようなことを思っていたらしく。
いろいろと吐き出せてすっきりしました。ありがとうございます。
たくさん喋り、満腹になったところで、お店を後にし会場に向かいます。
道中、5匹の猫さんたちの団体さんとすれ違いました。
広い道を挟んでご挨拶(笑)。
途中の道中にて。悪い子はいねが~
結構な頻度で見かけました。なまはげ。
そして物販開始より少し早めに会場に着きました。
CDやグッズは並んでいますが、もうしばしの我慢です。
待っている間、遠くから太鼓や笛の音色が聞こえてきました。
見ると、道の向こうからお神輿がやってきます。
お祭りだ!! ワッショイワッショイ!
いやー、タイミング良くいいものが見れました♪
開場前で砕悶さんとも合流できました。
猫さんたちの団体さんもいらっしゃいました。
いたさんもいた! お久しぶり~!
適当に待っていたらグッズ販売の時間になりました。
今回もバッヂくじを4個分だけチャレンジ。
…まぁ、当たりませんよね(^^;)
あ、秋田のキャラは、フレディ・キリタンさんです。
ちなみに東京の電波兄弟。
駅やホテルに荷物を置きに行ったり、
雨音さん、けーちょさん、れぶさんと会って久しぶりのご挨拶をしたり、
T_Tanさん・へのさんと一日ぶりに再会したり、
なんやかんやで入場時間前になり、整列が始まりました。
秋田公演は9番! 二日連続の一桁をありがとうございます!
そして17時に開場。会場に入ります。
そしてライブ!!
<ライブパート トピックス>
・いつものタイトルコール。
噛んじゃった後の
「…か、噛んでないよ(* ̄  ̄)」
って言うKOTOKOさんがめっちゃ可愛かった♪
・秋田の選択曲、東京とも盛岡ともかぶらなかった!
ゴッドハンドきたー!!
ちなみに、
東京:青・黄
盛岡:赤・ピンク
秋田:白・緑
でした~。
・「秋田の人~?」というKOTOKOさんの問いかけに、
後方の方々が元気良くハーイと挙手されました。
秋田県民の皆さんは控えめな人が多いようです。
それがあってかどうかは分かりませんが、
秋田でのKOTOKOさんは、お立ち台に上る頻度が
ほかの会場より多かった気がします(^^)
そうして秋田公演が終了しました。
秋田も熱かった! お疲れ様でした!
会場の出入り口で偶然一人の女の子と目が合い、
「お疲れ様でした~」と言葉をかけてもらいました。
向こうから声をかけてもらえるのはとても新鮮で嬉しかったです(*^^)
お一人でいらっしゃってたようです。
というご縁があり、外に出てからご飯にお誘いしちゃいました。
突然の知らん奴からのお誘いにもかかわらず、快く乗ってくださいました!
ありがとうございます!(≧▽≦) お名前は風李ちゃん。
るーしぃさんがすぐにバスで帰らないといけないらしく、
お見送りと、ついでに荷物を取りにいきましょうということに。
後のことはけーちょさんにお願いし、砕悶さんと一旦会場を離脱しました。
けーちょさん、突然いろいろお願いしちゃってすみませんでした(>_<)
そして無事るーしぃさんを見送り、砕悶さんのホテルに置かせてもらっていた荷物を取り、
砕悶さんとともに、いざ宴会会場へ!
探してくださったお店は
うみひこさん。
お店に着くと、風李ちゃん、雨音さん、けーちょさんが座ってらっしゃいました。
れぶさんはお車を置きにいかれているとのことでしたが、
私たちが着いて間もなく来られました。
ここのお店は、比内地鶏とかハタハタとかきりたんぽとか稲庭うどんとか、
秋田の名産が盛りだくさん!
じゅんさい酢というのもいただきました。
ぬるぬるした「じゅんさい」という植物の酢の物。
ぬるぬる感が美味しかったです♪
稲庭うどんも初めていただきました。
細いー! 冷麦よりちょっと太いくらい??
ツルツルっと食べれて美味しかったです(^^)
日本酒もいくつかいただきました。
みゅうさんオススメのお酒として聞いていた雪の茅舎も
とても美味しかった!(*゚▽゚) 素敵な情報ありがとう!!
デザートに、ババヘラアイスもいただきました。
「ババヘラって、ババがヘラでアイス作ってるから“ババヘラアイス”って言うんだぜ」
っていう、ウソのようなホントの話らしいです。へぇ~!( ゚ ゚)
お初の人同士も多かったので自己紹介~。
最後は砕悶さんでした。
け 「最後のお方、お名前なんていうんですか?」
砕 「関西から来ましたダニエルです」
け 「そうなんだ、じゃあダニーだね」
砕 「嘘です砕悶ていいますw」
け 「ちょ、愛称まで考えたのにw」
れ 「なるほど、これが関西クオリティーか」
なんてことがありました(笑)。
それからすっかりダニーな砕悶さん。言いやすいし( ̄▽ ̄)
さて、楽しい宴会も終了のお時間となってしまいました。
車で来ているれぶさんが皆を送ってくださるとのことで、ありがたい話です。
私は盛岡同様、ネットカフェを探すつもりでホテルを取っていなかったのですが…
「風李ちゃんの所に泊めてもらったらいいんじゃない?」
という声が。
「いやいや、さすがに悪いですし、ネカフェで全然大丈夫なんで!」
と遠慮しましたが、風李ちゃんも
「よければぜひそうしてください~」
という嬉しい言葉…なんていい子なんだ( ノд`)
そんな流れで、お家に泊めていただくことになりました。
ありがとうございます!!
れぶさんに送っていただき、コンビニで飲み物食べ物を購入して、風李ちゃんのお家へ。
二人で二次会を楽しみました♪
そしていつの間にか眠ってしまっていたらしく…
長くなるので次のレポートに続く。
あ、KOTOKOさんの秋田ライブレポートはコチラ。
47ARCHツアー・3/47秋田ライブ、無事終了!!
酒と土産と贈り物
お土産が見事なまでにお酒ばかりとか。さすがの秋田!!
雪の茅舎もありますね。やっぱり人気のお酒なんですね~(^^)
PR