-------
今回の私の旅の始まりは、7月4日金曜日の晩。
仕事が終わって、慌てて準備します。
てかこんなときに限って退社間際にバタバタして1時間も押しちゃった(;_ _)
ニセコはだいぶ寒いとのメールをJTBさんからいただきましたが、
長袖の準備をしてなかったので、直前にアタフタアタフタ。
なんとか21時くらいに家を出て、23時くらいに関空に着き、ネットカフェへ。
ネカフェではリクライニングブースを取りました。
ただここのネカフェ、壁は低いし扉はないし、結構丸見えなんですよね(>_<)
そんなところで、ビール飲んだりマニキュア塗ったり仮眠取ったりしました。
5時頃ネカフェを退出し、松屋で朝食。
その後、バスで第二ターミナルに向かいます。
第二ターミナルでは、あすなぎさんとばったり!
同行させてもらいました(^^)
そうして飛行機に搭乗し、新千歳空港に到着!\(^o^)/
あすなぎさんと集合場所に行くと、とみーさんがいらっしゃいました。
到着したのが9時頃で、集合時間にはまだだいぶ早い時間だったので
三人でしばらく待ち。
その後、幻封さんやるーしぃさん、ぺろさんにもお会いしました。
どんさん(ゆうなさん)やしぐちゃん(SIGNALさん)、さきちゃんとメガネくんとも合流!
そんな感じで続々と人が集まってきます。
ふと遠くに目をやると、可愛らしい髪型がちらっと見えました。
顔は見えないけど、ふわっとしててオシャレな感じだなーと思いました。
で、隣にはマネージャーのTさん。
…ん? もしや??
(*゚▽゚)
KOTOKOさんだーーーーー!!!(≧▽≦)
もうこんな身近なところにいらっしゃってたとは。
この日も可愛いお姿で(*^^)
集合時間になり、各バスで点呼が取られます。
しかし、先程から探せど
沖縄と長野でお世話になったJTBのIさんの姿が見えません…
今回はいないのかなぁ( ノ□ ` )
今回のバスは1号車と2号車の2台。
私含め、ほとんどの友達は1号車の方でした。
友達ではメガネくんだけ2号車になってました。
帯同者を誰も指定しないから~(  ̄▽ ̄)
飛行機の到着が遅れる等のプチハプニングもありましたが、
無事全員が揃い、バスに乗り込みます。
バスの入り口では、KOTOKOさんがお見送りをしてくださいました!
K 「おはようございます~」
ナ 「おはようございます! めっちゃ楽しみにしてました!!」
既にテンションMAX(笑)。
私が乗り込んだのは最後の方だったので、バスも後方になりました。
どんさんはきっちり前にいた( ̄▽ ̄)
横並びで空いてるところがなかったので、既に座られている方のお隣へ。
知らない人とも話せるいい機会になりました(^^)
なんとその方、FCツアーは初回の北海道から全部参加されているそうです! 皆勤!
…てかお名前聞き忘れた(;_ _)
1号車の添乗員さんはJTBのYさん。
元阪神タイガースの赤星選手似のイケメン男性でした(*^^)
「Iは今日は来ていないのか、という声もちらほら聞きましたが、
今回は来ておりません!」
あーやっぱりー(>_<) 残念です。
バスに乗り込んだ後、すぐに昼食処に向かいました。
着いたそこは、まるごと市場さん。
バスを降りて、メガネくんと合流。
メ 「おや、また会いましたね」
ナ 「おや、奇遇ですね」
合流する度にいちいちそんな会話してました(笑)。
そして皆でぞろぞろと入ります。
入り口にこんなんあった!
建物の2階に上がり、順次着席。
さきちゃんと5匹の猫さんの間の、楽しい席になりました(^^)
今回の昼食は、ホタテの釜飯!
釜飯はおコゲもあって美味しかった~(*^^)
おうどんやお魚もあって、超ゴージャスな昼食でした♪
一階がお土産物屋さんで、昼食後は少しお店を覗いてみました。
というのも、全員に5%の割引券が配布されたのです! ありがたい!
ちなみに、隣の猫さんに配られる券を横取りする形で取っちゃった…
先走りましたスミマセン(;_ _)
お土産屋さんにはカニがいた!
大きい! さすが市場!
飲み物が欲しかったのでこちらを購入。
リボンナポリン。北海道限定だそうです!
ドリンクには5%の割引券を使えなかったため、
割引券のために、「わさびの種」も買いました。
店内をグルリと見回ると、こんなのありました!
か、かわいい…(*´▽`)
一つ一つ手作りで、表情が微妙に違うのもまた可愛かったです(*^^)
みきぃちゃんも色違いの買ってた! やっぱり惹かれるよね!
お土産物屋さんを出てお手洗いに。
出た瞬間、ちょうど正面にKOTOKOさんたちがいらっしゃって
ちょっと恥ずかしかった(*ノノ)
出発時刻が近付き、バスに乗り込みます。
一人だけ違うバスのメガネくん。
メ 「じゃあ、またどこかで会いましょう」
ナ 「うん、またどこかで」
別れる度にいちいちそんな会話してました(笑)。
まるごと市場さんの次は牧場に向かいます。
そしてなんと、それまでの道中、KOTOKOさんも1号車に乗られることに!
わーーーーーい!!(*≧▽≦)
バスでのクイズはもはや恒例となっていますが、
K 「前回好評だった、“KOTOKOくちイントロクイズ”をやります!」
おおおおおお! ガンバルんば!( ≧□≦)ノ
2年前の長野ツアーでのリベンジ!!!
今回のアタリは、
・メロン熊のストラップ
・入浴剤2種
・カントリーマァム
・カリカリまだある?
・ジンギスカンキャラメル
と、たくさんの種類を用意してくださっていました。
あ、5つ目も間違いなくアタリだそうです。
そして今回のハズレは、
・リコリスキャンディ2種
・イナゴ
・ざざむし
・蜂の子
…アカン。これアカンやつや( ゚-゚)
リコリスキャンディはオランダのお土産で、ものすごくマズいキャンディだそうです。
さすがはドSのKOTOKOさん、ラインナップがステキですねぇ( ノД`)
これは間違えるわけにはいかない…ッ。
どうでもいいけど、「リコリスキャンディ」でググってたら
キャンディークラッシュ(スマホアプリゲーム)の攻略サイトを見つけた(笑)。
「
リコリスの攻略方法まとめ」
こんなところにもリコリスが…だいぶ厄介だそうですぞ(;- -)
そうして始まった“KOTOKOくちイントロクイズ”。
やっぱり難しかった( ノ▽`)
しかし! なんとか『Synthetic Organism』を当てることができました!
K 「デストローイ」
って、ほぼ歌われてましたし(笑)。
無事正解し、カリカリ貰った♪ やった♪♪
そして悪夢はこれからだったのでした…。
K 「タララララーン」
ナ 「『Restoration』!」
K 「んー…正確に!」
ナ 「エッ( ゚-゚) えーっと、えーっと…沈黙の……」
K 「はいダメーー!」
ナ 「あーーーーー!!!」
正確には『Restoration~沈黙の空~』。
きっちりどんさんが当ててました。
ゆ、譲ってあげたんだからね!( ノд`)
K 「タラララン タンタ タラララン ぽわん」
ナ 「はい!」
K 「どうぞ!」
ナ 「『Magical Sweetie』!」
K 「ブーーーーーー!!」
ナ 「うわーーーーーーーーーーッ(>_<)」
…はい、『らずべりー』ですね。
「すぅい~すぅい~すぅい~すぅい~と」の部分が
「Sweetie」とリンクしてしまって…いえ言い訳です。
そうして見事に二度も罰ゲームを受けることに…
リコリスキャンディの味はまさしく「マズいタイヤのゴム」でした…。
前の方の席では、罰ゲームでイナゴや蜂の子を
KOTOKOさんに「あ~ん」ってされてたのーいいなー( ´□`)
そんなマズくも楽しい時間も終了のお時間に。
しかし『Imaginary affair』を当てられなかったのは悔しすぎた( ≧□≦)
次の目的地、「
むらかみ牧場」さんに到着しました。
むらかみ牧場さんでは、アイスクリーム作り体験をさせていただきました。
私は、さきちゃん、メガネくん、みきぃちゃん、どんさんとの5人チーム。
やり方をしっかり聞いて、いざ開始!( `・ω・´)
1. ボールに入った氷に塩をまんべんなくかける
2. 1.の上から水をまんべんなくかける
3. アイスクリームの素の入ったボールを2.の上に重ねる
4. 3.のボールと泡立て器を逆方向にゆっくり回して混ぜる
5. ゆっくりゆっくり混ぜる
6. 完成!
5.の段階がなかなかに長くて、5人で焦ったりもしたけど
ちゃんと固まってきたときには感動しました!
うーん美味しかったなぁ(*^o^)
アイス作りを体験した後はしばらく自由行動。
仔牛に餌をあげたり、搾乳体験をしたり、セグウェイに乗ったり、美味しい牛乳を堪能したり、
おのおの自由に楽しみました。
牧場には、牛だけではなく、鶏やウサギもいました!
ウサギ可愛いな~って観てたら、KOTOKOさんもウサギに気付いて
こちらにいらっしゃいました!(*゚o゚)
牧草をウサギに食べさせるKOTOKOさん。
ナ 「牛と同じ餌でいいのかな…」
本人に直接聞けないヘタレ人間ですみません( ノノ)
意外なことに、牧草もちゃんとウサギの餌になるんだとか。へぇー!
さすがウサカメ博士、勉強になりました( ̄人 ̄)
(ちなみに後で気付いたけど、書籍『KOTOKOいろ』で
ご自身のお部屋をイラストで公開されていましたが、
そこにちゃんと「牧草」の文字があったのでした!)
餌やりを堪能した後に場所移動。
セグウェイに気付いたのがそのときで、ちょっと時間的に厳しくて断念することに。
代わりに、どんさんが「めっちゃ美味しいよ!」って超オススメしてた
牛乳をいただきました。
どんさん・とみーさんと、かんぱーい( ´▽`)ノ☆
市販のはどうしてもくさみがあったりしますが、
ここの牛乳はくさみなんてまったくなく、とても濃厚でした!
いやー美味しかった♪
ちょっとギリギリの時間にバスに戻りました。
むらかみ牧場さん、ありがとうございました!
お次の目的地は支笏湖。
KOTOKOさんの撮影スポットとして使われた地だそうです!
そしてここでは、KOTOKOさんも交えて集合写真を撮らせていただきました!(*^^)
ここでも30分くらいの自由時間がありました。
あすなぎさん、みきぃちゃん、さきちゃん、メガネくん、とみーさん、どんさんと
「撮影ポイントってどこだろうねー?」って言いながら、適当に歩いて写真をパチパチ。
可愛いお花もいっぱいありました♪
早目にバスに戻ろうか?と戻る途中、
マネージャーのTさんがたそがれているところに遭遇しました。
せっかくなので、KOTOKOさんの撮影ポイントをお伺い。
そんな中、案内板の柱?の上に一匹のクワガタがいるのに気付きます。
見ていられないぐらいにいろいろ可哀想な状態でしたが、
Tさんがなんとか救ってやろうと手を尽くされていました。優しい(>_<)
安全な場所に移動させ、皆安堵したところで、
「そろそろ時間なので戻りましょうか」ということに。
最後に、戻る途中にあったKOTOKOさんの撮影ポイントを撮影し、バスに戻りました。
次の目的地は、ホテル近くのBBQ会場!
と、その前に一旦途中でトイレ休憩です。
Yさんのお話によると、そのトイレ、1億だか2億だかの費用がかかってるそうですよ(°_°)
これは見にいかねば!
さすがにお金かけてるだけあり、超豪勢でした! すごーい!(°_°)
そんなトイレを堪能した後、再びバスが出発します。
BGMのKOTOKOソングに皆ノリノリになりながら、晩ご飯処まで向かいます。
BGMの件、言ってくれたどんさん、快諾してくださったYさんと運転手さん、
ありがとうございます!(≧▽≦)
さて、バスが到着し、BBQ会場に向かいます。
各号車で各自適当にグループになってテーブルにつきました。
私は、さきちゃん、みきぃちゃん、あすなぎさん、とみーさん、どんさんと一緒でした。
各自飲み物を取って、KOTOKOさんの音頭でかんぱーい( ´▽`)ノ☆
北海道ではやはりコレ!!
2年ぶりのサッポロクラシック、美味しいーー!!
お肉や野菜やおにぎり、たくさん用意してくださっていました。
お肉も、牛・ラム・鶏の三種類。うまし!!(≧▽≦)
18時頃、
「せっかくだし、皆で『KOTOKOノコト』聴きたいなぁ」
とか思いついてしまったので、同テーブルの何人かで直談判に行きました。
了承してくださり、流していただけることに! ありがとうございます!!(≧▽≦)
北海道の大空の下、KOTOKOさんやドワーフの皆と一緒にKOTOKOノコトを聴けるなんて、
とても貴重な体験でした(*^^)
KOTOKOノコトも終わり、適当に各テーブルを回ってご挨拶。
朱璃さんやはつねさんとも、改めてちゃんとお話できました(^^)
「ブログ見てますよ」と言ってくださる方もいらっしゃり、嬉しい限りです( ノ▽`)
19時頃、
翌日に行われるARCHツアーライブのチケット争奪ジャンケン大会が行われました。
テーブルごとの代表者がまずテーブルの順番を決め、
その順番で、各テーブルの人がチケットをゲットしていくという形。
すさまじい死闘が繰り広げられたのでした!(笑)
ちなみに私は80番( ノ▽`)
さて、死闘が終わり、皆のお腹も満たされた頃、
片付けの後、お楽しみのスペシャルライブです!
木々に囲まれた中、
大島さんのアコースティックギター、
八木さんのカホーン、
田口さんのベース、
そしてKOTOKOさんの歌声が響き渡ります。
ライブの様子とセトリは、
KOTOKOさんブログからどうぞ!
後姿とは言え、自分の姿が写ってるのは嬉しいやら恥ずかしいやら(*ノノ)
『Time rolls on…』が聴けたり、
洋楽カバーの『MMMBop』が聴けたり、
『Mutant Dwarf~君と奏でる歌~』を皆で歌えたり、
貴重な時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました!!
ライブも終わり、バスに戻ろうというとき…
なんと1匹のキタキツネが!!
綺麗に鳴り響くハーモニーに惹かれてやってきたのでしょうか(^^)
さて、ホテルに戻り、二次会の開始!
売店で買ったお酒もいただいちゃうよー!
部屋飲み恒例のKOTOKOイントロクイズももちろんやりました♪
そうして1日目の夜は更けていったのでした…。
PR