◆9/25(土) 岩手・盛岡
Gratitude〜大きな栗の木の下で〜
→初っ端から泣かされた。お母さんありがとう。
1番で「唯一」を「いつか」と歌われていたなぁ…などと( ´・ω・`)
月夜の舞踏会
→なっちゃん歓喜ソング。
「引力に引き込まれて」で引っ張る仕草をする
KOTOKOさんが可愛かった(*^^)
限界打破
→超意外(°_°)
でもMCで曲が分かったの嬉しかった。
いろんな困難を打破していきたいですね。
Lament
→これも超意外(°_°)
お嬢の格好でこの曲を歌われると妖艶さが出ます。
ベースがいい感じに聴こえて良かった〜♪
Ideal forest
→きゃー初めて聴けた!(*゚▽゚) ありがとうございます!
マラカスの振り方気になったの(Outerさん思い出したの)
私だけ??と思ってたら何人かいたよかった(笑)。
room
→泣いた…ありがとう…(T_T)
願掛けでこの曲のブレスレットしていってたので
余計に嬉しかった(T_T)
個人的にこの日に聴けたのも最高のタイミングでした。
イントロのアコギもめっちゃ良かった!
ただ一つだけ。
好きが強すぎるが故のわがままクレームなのですが
この曲にマラカスは要らなかった(;_ _)
楽器とKOTOKOさんの声を集中して聴きたかった…
熱唱してるKOTOKOさんを見たかったんや……。
いや歌ってくださったことは本当に大歓喜なのですが。
これを聴けたから仙台も行くぞと決めたしね。
Crystal moment
→こちらのマラカスは聴いてて楽しかった〜(*゚▽゚)
改めて、この曲好きって思いました。
Time roles on…
→いの一番にみずきさんに報告したかった曲(してないけど)。
2014年?の北海道FCツアー以来?これも聴けて嬉しかった!
艶っぽい?色っぽい?歌声を生で聴けました。
NEGAIGOTO
→新曲の初披露。
Twitterで見かけて聴いたことあったかも?
という状態でした。ちゃと予習できておらずすみません(^^;)
雷鳴の鳴く頃
→秋曲としては意外だったけど、
癒しがテーマの今ツアーにはピッタリですね。
原曲どおりに歌うと息がもたないだろうけど
どこで息継ぎするのかな〜と思ってたら、
見事に原曲どおりでした。さすがすぎる!!
茜空〜それが僕らの世界だった〜
→タイトルで「秋」を連想するの分かる。
この曲も好きなこと再認識できました。
青春ソングですね。
scene
→リクエストしたやつ来た!
やっぱり好きですこの曲。
バンドメンバーさんたちも楽しそうなのがまた(*^^)
unsymmetory
→言わずもがなな名曲。
秋爽
→納得の第一位。
La clef〜迷宮の鍵〜
→これも嬉しかった!久々に聴けた〜(T▽T)
温かい雰囲気が好きです。
前奏・後奏に入るコーラス?も生で聴けました。
美しかった…。
僕らが見守る未来
→これも嬉しかった!Crystal Swan以来ですね。
「千切れた」の部分を聴く度に、てふてふが
熱く語っていたことを思い出す。
SAVE YOUR HEART
→これが本編ラストだったの意外だし、
そもそも演奏されたの自体びっくりでした。
にっく・しょうぐんあたりが喜ぶ姿が想像できました。
ひとりごと
→KOTOKOさんにとって大事な曲とのこと。
デビューアルバム曲ですもんね。
Feel in tears
→こちらもKOTOKOさんが「一番好き」と
おっしゃっている曲ですね。
アンコールにはKOTOKOさんの想いが
特に詰められてるように感じたな〜。
◆9/26(日) 宮城・仙台
月夜の舞踏会
Gratitude〜大きな栗の木の下で〜
→岩手と逆になりました。やっぱり泣いた。
Meconopsis
→きゃー!初聴き嬉しい!
サビ終わりの高音さすがすぎて鳥肌モノでした。
たけるんリクエストしてたんじゃないかな?と思い出してた。
Lament
room
→順番変わってこのブロック1曲目。
やっぱり泣いた。
そしてやっぱりマラカス要らな(自粛)。
a piacere
→これも好き!嬉しかったー!
loose
→Pちゃん歓喜ソング。
今回いなかったけどまだまだチャンスあるで!やったな!
philosophy-Proto Type Mix-
→まさかの。泣いた。
NEGAIGOTO
残念ながら飛行機の時間があったので仙台はここで離脱。
(元々行く予定じゃなかったけど
盛岡良すぎて急遽チケット譲り受けたという)
毎日違う日替わりコーナーで『See you』やったとか
後から聞いて悔しすぎたよね…仕方ないけど。
『未来自画像』も好きなので聴きたかったな〜。
ローテ曲が今後どうなるのか、日替わりは何が
演奏されるのか、これからもまだまだ楽しみだ!!!(≧▽≦)
PR