ホテルにて起床。
この日もホテルの朝食が付いていたので、
少し控えめにいただきました。
山梨から長野への移動は、Pちゃんカーに
お世話になりました。ありがとう~。
近所の駐車場で待ち合わせ、いざ出発!
途中で休憩したサービスエリア。
諏訪湖だそうです。
見えにくいけど田んぼ。
そうして着いた、お昼ご飯処のお蕎麦屋さん。
てふのオススメのお店でした。本人来れずに残念…。
ちなみに隣の席には、てふのオススメを一緒に聞いていて
先に到着していたたかさんとアベさんがいました(笑)。
数量限定の十割そばをいただきました。
Pちゃんがわさび、私が辛味大根のトッピングを追加。
美味しいー! お塩でいただきたい高級な感じがしました。
大根はなかなかに辛かったです。
わさびは塩味が効いていて、これだけでおつまみにできる。
追加で頼んだ、そばの薄焼き。
全然「薄焼き」じゃなかった(笑)。しかもこれで小。
ふー満腹=3 ごちそうさまでした!
再びPちゃんカーに揺られます。
私有地を抜けている感覚になりますが、県道のようです。
途中でライブの話に。
「10曲目のKOTOKOさんが、最初から最後まで全部可愛いんだよね」
と言うと、Pちゃんが
「がわ゙い゙い゙~」
って前日のつゆさんの真似するもんだから(笑)。
「可愛い」発言の度に言うのヤメテいちいち笑っちゃう(笑)。
そいや写真に撮る余裕がなかったけど、
車道脇のガードレールにお猿さんがいたΣ(゚□゚ )!!
こんな普通にいるんだ!?
すました顔でちょーんと座ってる姿がなんだか面白かったです。
そして到着した、縁川商店。…もとい、ヤマザキショップさん。
Pちゃんの「木崎湖行こうぜ」という提案で寄り道に来たのでした。
2012年のFCツアー以来。懐かしい~。
ポッキーとプリッツ買ったけど、残念ながらレシートは出なかった( ´・ω・`)
パッケージの色褪せが年月の経過を物語っていますが、
今でもこうして大事に残されているのはありがたいですね。
そして木崎湖へ。
たかさんアベさんが先に到着していました。
ほかにもKOTOKOさんTシャツを着ている方が
二人ほどいらっしゃいました。お仲間(^^)
天気がいいので、湖もめっちゃ映えます。
Pちゃんがちゃんとみずほ先生と同じポーズで
たかさんに写真撮ってもらってはった(笑)。
こちらのお酒はPちゃんの。
せっかくなのでこちらも入れて。
ふと後ろを向くと、やぎさんが放牧されていました。
センパイ、リハはどうしたんですか!!
お土産物屋さん。
KOTOKOさんのサインだ!(*゚▽゚)
…名残惜しくも木崎湖は離脱。
ものすごくテンションが上がり、
久しぶりにTwitterでも盛り上がってしまった。
来れてよかった! Pちゃん、ホントありがとうやったで!
そして長野駅に到着しました。
シェルシェ。惜しい。
今回の会場、
LIVE HOUSE Jさんに到着。
ARCHツアーのときと同じ、商業施設の地下にある会場です。
そしてまずはいつもの儀式(アクキーセット購入&スタンプ押し)。
今ツアー初参加というはつねさんがいらっしゃった。お久しぶり!
高知名物として、「あおさの天ぷら」と「うつぼの唐揚げ」を
オススメされました。探すぜ! あざます!
なんだかんだで開場時間になり、入場します。
長野では女子エリア最前の端っこに行けました。
右の右にかんなさん、その後ろにはつねさん、という布陣。
心強い( `・ω・´)
なんとなく右の女性に話しかけてしまいました。
KOTOKOさんとの出会いとか、一番好きな曲とか、
定番の話をしながら過ごさせていただきました。
お名前を伺うと、Yさんとのこと。
…ん? Yさん? ん?
「あの、もしかして2012年のFCツアーに行かれてました?」
「はい、行ってました~」
おぉ、やっぱり!
2012年の木崎湖FCツアーのときに、スワンボートで同じグループとなり
お話をさせていただいた方でした。
(当時のブログ記事読んでだいぶ懐かしくなった)
確か、Yさん繋がりでさきちゃんとも仲良くなったんじゃないかな。
ARCHツアーの長野公演のときにもご挨拶させていただいていました。
Yさんもなんとなく覚えてくださっていたようで、嬉しい再会でした!
いろいろ話していると、あっという間に開演時間に。
本番前にだいぶ盛り上がってしまった(笑)。
<ライブ>
(≧▽≦)
もちろんライブも超盛り上がりましたー!
なんだか、所々でKOTOKOさんがめっちゃ
目を合わせてくれた気がして、いちいち喜んでた(笑)。
さすがにこれは勘違いじゃないよね!?
端っこまでちゃんと目を配ってくださってるんだなぁ…しみじみ。
ご褒美ありがとうございます(T▽T)
MCで「ライブ前に木崎湖に行ってた人もいるみたいだね」と
おっしゃってました。はーい!(*゚▽゚)ノ
今回も大島さんのギターに触れました!
めちゃめちゃサービスしてくれますね! ありがとうございます!
そいや大島さん、多分13曲目とアンコール2曲目で
KOTOKOさんのステップ真似しててめっちゃ笑った(笑)。
ご自身もタローさんと顔を合わせながら笑ってて楽しそうでした(笑)。
長野の日替わり曲は『fickle』でした。
また絶妙にレアで聴きたかった曲! ありがとうございます!
これも人気ですよね。
間奏の振り付けが可愛いんだまた(*^^)
「恋したら毎日がたぶん危険日」という、
ゲームタイトルを思わせる責めた歌詞も印象深い曲ですね。
…誰だっけ、この曲の話をしてるときに
「ほら、あれ、焼肉の定番っぽい名前のゲーム」とか言った人。
お疲れ様でした!!
そして打ち上げへ。
この日もすぐに帰る関東勢が多かったので、
打ち上げはアベさんと二人になりました。
近所にご当地ものが揃っているお店があったので突撃。
かんぱーい!
突き出しがオシャレ。しかも二つ!
箸置きがお菓子なのもオシャレですね。
山芋のお刺身。
山賊焼き。これが食べたかった!
鹿肉。自分で七輪で焼くスタイル。
アベさんが全部やってくれた。ありがとう( ̄人 ̄)
〆のおやき。
アベさんは餡子、私はナスにしました。
ごちそうさまでした!
新幹線に乗るアベさんと別れ、私は夜行バスで帰宅しました。
最後にKOTOKOさんのブログ。
西之門よしのやさんにはぜひとも行きたい…!
『47SKY-Twinkle- 長野公演、終了しました~!』
PR