横浜へは朝から新幹線で向かいました。
朝食モグモグしつつ。
到着!
お昼はPちゃんに「飲もうぜ」とお誘いいただいており、
てふと3人で中華街近くのお店にインしました。
Pちゃん、お誘いもお店探しもありがとう!
というわけで、昼食のネギトロと漬けマグロ丼。
FCツアーの話などしながらいただきました。
ツアー、行かない選択肢はないと思い
私は何も考えずに告知15分後に申し込んだけど、
どのプランで申し込むか様子見の人も多いそうな。
…まぁ、当選することを祈るばかり( ̄人 ̄)
程よく飲んだ後、会場の
YOKOHAMA Bay Hallに向かいます。
到着したら、知ってるお顔がちらほら。
入り口付近には、青森でお会いしたなーさんとまきばさんも!
1か月しか経ってないのにすごくお久しぶり感(T▽T)
人が多いから会えるか心配だったけど、会えてよかった(T▽T)
初めてお会いするなーさんのお友達、もっちゃんさんにも
ご挨拶をして、しばし4人で歓談。女子ファン多いの嬉しや~(*´-`)
そしてなんと、まきばさんともっちゃんさんが
チェキ券当ててはった! おめでとうございますー!!(≧▽≦)
なーさんと私も青森で当てていたので、
そこにいた4人全員がラッキーガールということに。
なんという偶然! もはや運命!?
「ポーズとか、伝えたいこととか、考えておいた方がいいですよ。
ちなみに青森では2人ともこうでした」
と、先輩よろしくアドバイスするなーさんと私(笑)。
ライブ中も頭の片隅で考えてしまうという呪いをかけちゃいました(笑)。
…まぁ、伝えたいことを事前に考えたとて
ご本人を目の前にしたら上手く伝えられないんですけどね(^^;)
そんなこんなで開場時間に。
200番台で、女子エリア3列目あたりに行けました。
女子エリア、本当にありがとうございます…!
鵺さんがいらっしゃり、お隣にお邪魔することに。
女子エリアには、きーさん、かんなさん、さきちゃんもいて心強い( `・ω・´)
しばし離席している間に、まきばさん・なーさん・もっちゃんも
近くにいらしてて、さらに心強い! 楽しむぞー!!
<ライブ>
楽しかったあああああああああああ!!!!(*ノ≧□≦)ノ
Twinkleの最終公演、力を出し切って楽しみました!
本編ラストでジャンプしたときに後ろの人の足を2回ほど踏んじゃって
アンコールでは端っこに移動させてもらったりもしつつ…。
(後ろの人、本当にすみませんでした(;_ _))
13曲目でもうすっかり定番となっている大島さんのステップ(笑)。
1番Aメロで真似をしようとKOTOKOさんを見るも
KOTOKOさんがステップしないもんだから、ずっと
「まだかな」みたいな視線でKOTOKOさんの足元を見てるの
めっちゃ面白かった(笑)。
光る棒を手にするMCで、神奈川でも「ぼっこ」の説明がありました。
「「ぼっこ」とは、北海道弁で「棒」のことです。
…あ、地方に来られてた方は『ぼっこ事件』を
ご存知かもしれませんね(笑)。
あの事件は、皆さんの胸に仕舞っておいてください」
すみません、仕舞い切れずブログに書いちゃった( ノノ)
細々とやってる所なので許してください(笑)。
アンコールラストの曲はいつもどおりジャンプジャンプ!
すぐ後ろに段差と柵があって、一回その段差に踵が引っ掛かり
腕を柵に強打しちゃったりも(笑)。盛大な青タンが(笑)。
まぁ、痛みもライブの大事な想い出(*´-`)
アンコールでは舞台袖がよく見える位置でした。
2曲目で、手拍子をしながらジャンプまでしているスタッフの
たろうさんの姿が見えて、より一層楽しくなりました。
一般的に、盛り上げる(白けさせない)ために観客に合わせて
スタッフも手拍子をする、ということはよくありそうですが、
KOTOKO現場ではそうではないんですよね。
スタッフさん自身が(もちろんお仕事をきちんとこなしながら)
心からライブを楽しんでいるのは、本当に素敵だなと思います。
アンコールのMCのお話にも、とても胸を打たれました。
「「歌手になりたい」という夢を子どものときからずっと持っていて、
親戚の人を驚かせるぐらいでした。
でも、オーディションに落ちまくって、
「いつまで追いかけるんだ」と親にも怒られて、
諦めようと思ったときもありました。
そんな中、自主制作のCDがI'veの高瀬さんの目に留まり、
何者にもなれていなかった私を拾ってくれました」
「今ほどまだネットが普及していないときから、
BBSやファンサイトで応援してくれた人たちのお陰で、
メジャーデビューをすることができ、今のKOTOKOがいます。
本当に感謝しています。ありがとうございます」
4月21日にいつも同じことを言って(思って)いるのですが、
メジャー曲でKOTOKOさんを知った私としても、
KOTOKOさんがメジャーデビューをしてくださったことは
本当に感謝しかありません。
KOTOKOさんと出会ったことで得られた幸せが、
出会わなかったら得られなかった幸せが、
たくさんたくさんあります。
歌手になることを諦めなかったKOTOKOさん、
KOTOKOさんを見つけてくださった高瀬さん、
昔から応援されていたファンの皆さん、
そして『神奈月の巫女』を私に教えてくれた友人。
「KOTOKO」を生み出し、また私と引き合わせてくれた
すべての方に感謝です。
もちろん、KOTOKOさんを通じて知り合えた皆様も
本当にありがとうございますm(_ _)m
神奈川の日替わり曲は、『Leaf ticket』でした。
なるほど、これが来ますか!
さすがに歓声がすごかったですね。
「allegrettoとこの曲を一緒にやることはなかなかないのですが、
今日はやっちゃいました!」
とのこと。たかさんも同じこと言って悔しがってた気がする。
やったね! おめでとう!
さて、終演後のステージに2つのくす玉が登場しました。
初めてのパターンですぞ(°_°)
1つは…
「祝・Twinkle完走」
おめでとうございます! お疲れ様でした!!
そしてもう1つは…
「20周年記念アルバム発売決定!!」
うおおおおおおーーーきたーーーー!!!
ありがとうございますーーーー!!!!
最近TwitterでおっしゃっていたRECはコレだったんですね。
以前アンケートも取られていた、
「リアレンジ&セルフカバー」の2枚組だそうです。期待大!!!
そんな大発表もありつつ、とうとう本当の終わりに。
本当にお疲れ様でしたー!!(T▽T)
さて、退場後、会場前で女子4人で集合写真を撮り
(とみーさん、ありがとうございました!)
幸せ者のまきばさん・もっちゃんを送り出して、
なーさんと私は会場付近でしばし待ち。
外から見るに、横浜の当選者は4人だったのかな?
その中には砲鯱にいさんのお姿も。
あら、にいさんもおめでとうございます(*^^)
3人が出てこられ、幸せなお話をお裾分けいただきながら移動。
にいさんは関内駅、まきばさんは元町・中華街駅、
あとの3人は中華街の打ち上げ会場、ということで
そのあたりまで5人で移動しました。
お二人と別れるときの名残惜しいこと(T_T)
まきばさんとは控えめにハグさせてもらいながら
(自分が汗臭かったので(笑))再会を約束しました。
にいさん、チェキ袋と道案内、ありがとうございました!
少し遅れて打ち上げ会場に到着。
2つのテーブルに分かれており、片方の乾杯を待たせていたことに。
すみませんでした(>_<)
ということで、Twinkle最後の打ち上げ! かんぱーーい!!( T▽T)ノ
お料理は、中華街ということでもちろん中華。
毎回、店員さんが慣れた手つきで取り分けてくれます。
スピード感がすごかった(笑)。
なんとなく、「KOTOKO曲の中で好きな曲は?」を一人ずつ言っていく流れに。
最初「一番好きな曲は?」と言っていたけど、
「一番なんて選べない!」という話になり、限定は解除。
KOTOKOあるあるですね(笑)。
『お*ま*ま*ご*と』『Re-sublimity』『足あと』『車窓の調べ』
『ため息クローバー』『ハヤテのごとく!』『PIGEON』、
など様々な曲が挙がりました。
各人の趣味が顕著に出ていたのも楽しかったです。
それぞれ複数挙げていたけど、もしや誰もかぶってなかったのでは??
ちなみに私が挙げたのは、
『Imaginary affair』『room』『thyme』『soupir d'ange』でした。
そうして退店時間になり、打ち上げ終了。
みなとみらい線に乗る鵺さんをたかさんが送り、
それ以外のメンバーでJR駅に向かいました。
なーさんの提案により、駅前で皆で集合写真をパチリ☆
ありがとうございます!
「Flash!(キラッ)」と、ハートのポーズで撮っていただきました。
地下鉄組が入れなかったのは残念でした(>_<)
時間がある人はそのまま二次会へ。
食べ物・飲み物の持ち込みが自由で、部屋代だけ出せばOKの
素晴らしいカラオケ店をてふが見つけてくれて、そこに行きました。
二度目のかんぱーい!!
カラオケ店というのに、誰も歌わない(笑)。
結局、終始お話だけで終わりました。楽しかった~。
私は横浜駅近所にホテルを取っており、てふも同じとのことでした。
終電はとっくに終わっていたので、同じ方面のたかさんも一緒に
3人でタクシーに乗りました。
最初に私のホテルまで行っていただきました。ありがとう!
チェックインをし、部屋に到着。
お風呂に入って就寝…
のはずだったのに…あれれおかしいな…?
私がアホなことやってる間に、たかさんはタクシーで予期せぬところまで
行かされており、大変な状況だったようで…お疲れ様でした(^^;)
--翌日。
たかさん・てふと、12:30に中華街で待ち合わせ。
チェックアウトが11時で時間に余裕があったので、
途中で心が折れることを覚悟で、歩いて向かうことにしました。
横浜のスカイ。
空と横浜ランドマークタワー。
日本丸。
KOTOKOさんも撮られていた、神奈川県庁。
そしてお店に到着。結局心が折れることなく歩けました。
めちゃいい天気だったのでだいぶ汗だくに。
早速かんぱい!
汗だくで飲むビールはやっぱり美味い!
お料理も全部美味しかった!
鶏肉を塩スープに漬けて煮込んだもの。
空心菜のニンニク炒め。
神戸で覚えた、辣子鶏(ラーズーチー)。
美人菜と干し魚の炒め物。
麻婆豆腐。
美人菜と豆腐とあさりのスープ。
辣子鶏には一つだけニンニクが入っていて、
ジャンケンで勝った私がいただきましたv
…でも食べたらめちゃしょっぱかった(>_<)
風味付けだけであり、食べるものではなかったのかもしれない…。
お手洗いに行ったら、とんでもない量のトイレットペーパーが(°_°)
奥の一番下のやつ、使う機会いつ来るん…
というかこっそり盗られても分からないのでは…
って、いろいろしょうもない心配をしてしまった(笑)。
新幹線の時間があったので、先に一人離脱。
寂しいー(T_T)
新横浜駅から新幹線に乗り込み、Twitterで感謝を伝えたりしながら
無事帰宅しました。
これにてTwinkleツアーの旅も終了。
めちゃめちゃ楽しかった! ありがとう!
お疲れ様でしたーーー!!!\(T▽T)/
最後に、前入りされたときのKOTOKOさんのブログ。
時間があれば、象の鼻パーク、山下公園、神奈川県民ホール、
横浜スタジアムも写真撮りにいきたかったな~。
『
横浜にイン!』
PR