01. Suppuration-core-アニメ『神無月の巫女』の挿入歌。
私がKOTOKOさんと出会った曲の一つでもあります。
Flash最初の沖縄公演で、ステージ上にマイクスタンドがあるのに気づき、
「もしや1曲目は『Suppuration』では!?」
と勝手に予想してましたが、見事当たって、内心ガッツポーズ。
間奏で笑みを堪えてるっぽい表情が可愛かったです。
クールになりきれないKOTOKOさん、好き(*ノノ)
後奏の振り付け、「乙」じゃなくなってた!
って、いの一番にPちゃんと共有したかった(笑)。
祈るようなポーズも印象的ですね。
<MC>02. SCREW(沖縄、愛知、徳島、栃木、大分、福島、埼玉、滋賀)実写映画『アサルトガールズ』の主題歌。
カッコイイ曲の代表の一つですね!
前奏の八木さんのドラムもかっこよかったです。
snIpe(和歌山、愛媛、山形、宮崎、新潟、岐阜)この曲もカッコイイ! 聴けて嬉しかったな~。
音程が低くて高く、難しい印象ですが、難なく歌い上げるKOTOKOさんがさすがです。
最後のバキューンの構えが、スナイパーらしく両手バージョンになってました。
03. BUCCANEER大好き!
しかも振り付けが2010年武道館の復刻版!
観客席狭いのに、「いのはにダンス」(俗称)毎回真似しちゃった(笑)。
間奏で、スタンドマイク周りを一周するのも好きでした。
八木さんの激しいドラムもかっこよかったな~(*^^)
どこかの会場で、振り付けを盛大に間違えて
めっちゃ笑顔になったKOTOKOさんが可愛かったです。
04. Lament心音2以来。
アコースティックで初めて聴こえてきたベース音を
バンド版でも堪能できました。
間奏でステージを大きく使い、バレリーナのごとく動く
妖艶な感じのKOTOKOさんも良かったです。
聴覚だけでなく、視覚も存分に楽しませてくださるの
いつもありがとうございます( ̄人 ̄)
05. 回転木馬わぁ、この曲も大好き!
「tears cyclone-廻-」のアルバムツアー以来ですね。
毎回、KOTOKOさんから目が離せませんでした(* ̄  ̄)
ステッキ姿、本当にステキ…好き。
間奏でステッキを首後ろにかけながら左右にステップ踏むの
毎回本当に可愛くて、マスクの中でニヤニヤが止まらんかった(*ノノ)
…今思い出してもニヤニヤしてまう(*ノノ)
to Gloryからマスク外していいそうだけど、
このニヤニヤが隠せないと思うとマスク外せないー(*ノノ)
06. Abyss毎回絶叫してたかもしれない(笑)。
今までこの曲でのKOTOKOさん、こんなにエロかった???
大分公演の投げキッスはマジ卒倒するかと思った…。
「この曲、女の子に人気があって嬉しい」
と言ってくださり、精一杯の黄色い声で叫んだ甲斐がありました(笑)。
<MC>07. ため息クローバー振り付けが、「硝子の靡風」ツアーの復刻でした! やったー!
当時からブラッシュアップされて、動きも洗練されて、
より可愛くなっていましたね(*^^)
Aメロ後半で小石を蹴るようにステップするのと、
サビの終わり「(道端に立ってた)せいと思えたのに」で
一周するときのステップがたまらなく好きでした。
ちなみにベースの演奏が難しい曲らしいです。(じいやより)
言われてみれば、ほかの曲よりも手が激しく動いていた気がする。
08. Close to me…KOTOKOさんの歌として最初に発表された曲。
ご本人にとってとても大事な曲でしょうし、
大切に歌われているのも伝わってきました。
夢ちゃんが「この曲のじいやの手つきがイヤらしい」とか言ってて
ついガン見してしまった(ΦωΦ)
09. Restoration~沈黙の空~曲入りも曲終わりも、最初から最後まで大好きな曲!
途中で振る腕にも自然と全力の力が入ります!
サビ直前で超気持ちいいジャンプのタイミングがあるんだけど、
もしかして私しか跳んでなかった…?
10. Sociometryシャナ曲きたー!!
これも全力腕振り曲ですね!
パーシーくんの「しお」呼びが最初に浮かぶけれども(笑)。
<MC>11. oblivion(沖縄) flow~水の生まれた場所~(和歌山) Sign of Suspicion(愛知) resolution of soul(愛媛) 茜空~それが僕らの世界だった~(徳島) La clef~迷宮の鍵~(山形) Unite + reactioN(栃木) HALLUCINO(宮崎) went away(大分) real-Reality(新潟) snow angel(福島) Fatally(埼玉) Presto(滋賀) amethyst(岐阜)<MC>12. wind of memory ~記憶の風~初披露曲がここで来ました!
切なげがKOTOKOさんの歌い方が心に刺さりましたね。
ドラムもめちゃ響いていました。
<MC>13. 黙れよ、ピーター毒を吐くように書かれたと思われる一曲。
ギターがかっこいいですね!
サビで頭振るのが楽しかったですが、
頭振りを終えて普通に腕を振ってノるのはなかなか難しかった(笑)。
KOTOKOさん、よくヘドバンの直後に普通に動けるな…。
ていうかよくヘドバンしながら歌えるな(°_°)
14. affection全力でジャンプジャンプ!!の曲。
solfaさんの曲は盛り上がっていいですね!
「人は矛盾で編んだ生き物」の表現が秀逸…と思っていつも聴いていました。
15. beatこれも盛り上がったー!!
Bメロにカッコ書きの歌詞があって、
そこを完璧に歌えたら気持ちいいかなぁ…と思いつつ、
主メロとかぶるので、毎回かぶらない部分だけ歌ってました(笑)。
16. WING OF ZERO(沖縄、徳島、栃木、大分、新潟、埼玉、滋賀)これも聴けて嬉しかった!
同音異義語の「自称の翼」と「自証の翼」。
KOTOKOさんの言葉のセンスが光る一曲ですね。
いろんなところで言ってたけど、前奏や間奏にある「ダッダッ」の直後、
つま先をちょんってしながら頭を下にカクンてするのが最高に好きでした。
Reboot oN/↓0(和歌山、愛知、愛媛、山形、宮崎、福島、岐阜)PCゲーム『BALDRSKY“ZERO”』繋がりのローテーションですね。
これも嬉しかった!!(嬉しい曲ばかり)
個人的にイントロでテンションが上がる一曲です。
夢ちゃんが
「「…なる記憶」「…声を重ねた」って、追いかけて歌うの気持ちいい」
って言ってたので、途中から真似しました(笑)。
17. 月下流進おぉ、これも来ましたか!
これもライブでイントロを聴いたら「きたー!!」ってテンション上がります。
Aメロで横揺れしながら歌うKOTOKOさんの姿が印象的です。
間奏終わりにベースのソロパートがあって、
じいやのソロ演奏を聴けるのってなかなかないので嬉しかった~(*^^)
18. I pray to stop my cryKOTOKOさんが歌いながらワイパーをし、
観客も全力でワイパーをし、
舞台袖のスタッフさんも合わせてワイパーをし、
じいやがベースでワイパーをし、
のぶりんがギターでワイパーをし、
八木センパイが口パクし、と一体感がめちゃ楽しかった!(≧▽≦)
…まぁ、歌詞的にはそんなに楽しい雰囲気ではないのですが(笑)。
19. 原罪のレクイエムなーさんが思い浮かんだ曲。
ギターがかっこいいですね!
意外とジャンプもはかどりました(笑)。
<MC>20. agony(Flash特別バージョン)(T_T)
毎回聴いて泣いてもた(T_T)
アレンジもとても良かったです。
ギターソロでしっとり歌い上げる様は毎回鳥肌モノでした。
この曲(アレンジ)が良すぎて公演数増やした人も多かったですね。
(アンコール)en-1. We SurviveKOUさんが思い浮かんだ曲。
ラスサビ前の、徐々に速くなっていく音に
腕振りを合わせるのが大変でした(笑)。
今更ながら、「サテンの空」ってどんな空だろう?と思って調べてみたけど、
「サテン」って、織物の名前なんですね!
こんな生地みたいな空ってことか…なるほど…
しかしよく思いつくなぁ……。
<MC>en-2. REFOCUS最後の最後で初披露曲きたー!!
何公演かで何故か涙が溢れてきた(T_T)
「僕が戦う限り 夢はまだ終わらない」
“生涯現役”を掲げているKOTOKOさんの、改めての意思表明にも聴こえました。
オーラスを飾るにふさわしい一曲ですね!
以上、遅ればせながらのFlash公演の感想でした!
to Gloryも楽しんでいきましょー!!!
最後に、Flash最後のKOTOKOさんブログへのリンク。
『47SKY-Flash-ファイナル 岐阜公演、終了しました!!(その1)』『47SKY-Flash-ファイナル 岐阜公演、終了しました!!(その2)』PR