鹿児島公演の翌日、鹿児島のホテルにて起床。
ここの部屋がロフト付きでした。オシャレ!
無意味に階段上ったりしてみたw
まぁ、何もありませんでしたが…。
この日は飛行機の時間までノープランでした。
とりあえず、西郷隆盛像でも見に行くかーと
チェックアウトして動き出します。
駅のコインロッカーに大きな荷物を預け、いざ出発!
像まで歩いて向かいました。
途中のいろんな像。
マスクしてはる(笑)。
そして本命に到着!
さすがの風格です。
(偶然にもKOTOKOさんと同じ角度で撮っていた(嬉))
これからどうしようかなーと思い、Xを覗いてみたところ、
田口さんの朝ランのポストを見つけました。
そいや、桜島フェリーのおうどんをテレビで観て
食べたかったんだ!と思い出します。
こうなれば、田口さんストーカーをするか(`・ω・´)
ということで、一日のプランが決まりました。
フェリーに乗って
おうどんを食べて
初の桜島に到着!
まずは月讀神社でお参りします。
読み方、「つくよみ」と思っていたけど「つきよみ」なんですね。
(大阪難波に
「月読(つくよみ)」という居酒屋がありまして…。
大将、いつもお世話になっております( ̄人 ̄))
ついでに、近所にあった道の駅でお土産物を物色。
近くにファミマとローソンがあったけど、どちらも茶色かった!
景観が損なわれるとかのアレでしょうか。
そして桜島は離脱。
再びフェリーに乗り込み、次に向かったのは、西郷隆盛終焉の地。
田口さんのポストと見比べながら、同じ画角になるよう
めっちゃ頑張った(笑)。
そうして田口さんストーカーが終了。
お陰様で観光ができました! じいやありがとうございます!
※八木さんストーカーもしたかったけど、場所が分からず…
って後でポストしたら、「城山公園ですね」って教えてくださった方が。
分かるものなんですね。すごい!
KOTOKOさんが以前に行かれた丸一さんでトンカツを食べたかったけど、
閉店時間に間に合うか微妙だったので、今回は見送り。
路面電車で駅まで向かい、駅ビルのお店でいただきました。
ヒレとロースの相盛り。美味しかった~♪
段々、ロースの脂身がこたえる胃腸になってきました…(^^;)
ハーブソルトも美味しかった!
そして鹿児島空港に移動。
てふに連絡をして、足湯で合流しました。
かけ流し近くだったため、結構熱い!
ほかの人はもう搭乗済みだったようで、すれ違い残念(´・ω・`)
しばしまったりした後、空港のお店で飲み納め。
鹿児島盛り合わせセットみたいなのがあったのでそれにしました。
薩摩GOLD。言われて気づいたけど、なんか焼酎を感じました。
薩摩RED。なんかワインみたいな渋みがありました。
だいやめ。ホントにライチの香りだ!
そしててふとも別れ、保安検査場を通過。
鹿児島によく来ていた友達に
「鹿児島のお醤油、“極甘”っての買ってみて」
とオススメされたので探すと、程なく見つかりました。
…が、思いのほか大きかった(汗)。
普通のボトルよりは小さいですが、激アマのお醤油を
この量使い切る自信がなかったので、ちょっとビビってしまった…
せっかく勧めてくれたのにゴメンよぉ…。
そして搭乗。
そして着陸。
九州の旅が終焉となりました。
絡んでくださった皆様、ありがとうございました!
お疲れ様でしたー!!!
PR