さて、広州公演から一夜明け、中国最終日です。
二日間、あっと言う間だったなぁ…(T_T)
朝に軽く準備をして、まずは朝食へ。
アベさんはホテルに残るとかで、朝食には4人で向かいました。
最寄り駅近くの商業施設にて、良さげなお店に入ります。
お米を土鍋で炊くらしく、少々待ちましたが、無事到着。
KOTOKOさん、今日も麻婆豆腐だよ~。
選択肢があまり多くなく、我らが頼んだのは麻婆豆腐か牛肉の煮込みのどちらか。
あにさんは両方頼んでたw 朝からすげぇねw
一緒に頼んだ乳酸菌飲料、日本のとは少し味が違うようにも
感じたけど美味しかったです。(どう違うかは説明が難しい…)
しかしこの麻婆豆腐がまぁ辛かったです。
ライブ中かというぐらいに汗が流れてきます。
確かに、メニューにも唐辛子3本(一番辛いレベル)のマークが付いていましたが…
日本じゃ3本付いてたとて そんなでもないじゃん…。
辛い物大好き人間としては、舌を痛めながらも喜んで美味しくいただきましたが、
あにさんが辛いの苦手らしく、お箸がなかなか進みません。
しかも牛肉煮込みの方も辛いお料理だったとか…
前の席から「頑張れ」と応援するしかできませんでした(^^;)
さて、なんとか朝食を終え、一旦ホテルに戻ろうということに。
そいやホテルの近くで見たもの。
おっきなシーサーが銀行の扉の両脇にいるのだけど…
左側のシーサー、小さいシーサーを踏んづけてない…?(;゜0゜)
じゃ、じゃれているということにしておこう。うん。
そしてホテルに着き、最後にホテルからの景色をパシャリ。
最終の準備をして、12時頃にチェックアウト。
フロントの方が気さくでノリのいい方たちでした。お世話になりました!
さて、とうとう空港に向かう時間となりました。
空港のターミナルが2つあり、地下鉄の駅自体が分かれていました。
関東勢と関西勢のターミナルが異なっており、しかも関西勢は私だけなので、
電車内でみんなと別れて一人きりに(T_T) 寂しすぎる(T_T)
ターミナル1の駅で関東勢が降り、皆に見送られながら、
私は一人でターミナル2まで向かいました。みんな、ありがとう!!!
一人になった途端、急に不安(;・・)
まずは手荷物を預けに、専用のカウンターへ。
該当の航空会社の文字を探しますが…メガネの度が合ってなくて見にくい見にくい(>_<)
早々に新調しなきゃ。 (まだ行けてない)
なんとかかんとか、該当の航空会社のカウンターを見つけました。
ものすごい数の人が並んでおり、「おぅ…」とつぶやきながら私も後ろにつきました。
…が、スタッフさんが声をかけてくださり、航空券を見てもらったところ
「ここじゃない、Pカウンター」と英語で教えてくださいました。間違ってた(汗)。
裏に位置するPカウンターに行き、無事荷物預けとチェックインが完了。
るーしぃさんが、
「荷物を預けた後も、しばらく近くで待っていた方がいいよ。
何か問題があって呼び出される可能性があるからね」
と教えてくれていたので、10分ほど待機した後、保安検査場を通過しました。
…アナウンスを聞き逃してはないよね…?
そして出国審査へ。
入国時みたいに書くものは特にないな…と確認し、列に並びます。
自分の番になり、パスポートを渡し、しばし待ち。
パスポートを何度もぺらぺらめくり、何かを探している様子です。
入国時のスタンプがないとか?いやそんなわけないよな…と
不安になっていると、案の定「スタンプないの?」とジェスチャーで伝えられました。
「えっ???」と困った顔をしていると、何故かそのまま
スタンプを押してパスポートを返してくれたのでした。
一体何だったんだろ…いまだに謎ですコワイ(; ̄  ̄)
(入国時のスタンプもちゃんとあったし)
いろいろありながら出国審査も無事通過。
関西より1時間早い関東勢の便に合わせて空港に来たので、
自分の搭乗まではまだかなり時間がありました。
オブジェを撮ったり、飛行機を撮ったり、
無料ラウンジの椅子でまったりしたり、ビール飲んだり。
「専用のラウンジが使えるし、プライオリティパス持ってた方がいいよ」
とTたんやるーしぃさんから再三アドバイスをいただいたので、
台湾までに取ろうかしら…(でもまだ悩み中)。
そんなこんなで2時間ほど適当に過ごしていたら、
気づけば搭乗開始が過ぎていたらしく、人が続々と飛行機に向かっていきます。
出発の40分前から搭乗開始でしたが、
国内の20分前という感覚でいたので、焦る焦る(^^;)
そうして搭乗。またね広州! 広州は初めてだったけどいいところでした!
久々の機内食。チキンかポークかで、チキンにしました。
お腹いっぱい=3
そして関空に着陸。
帰ってきてしまった…いや無事に帰れていいことなんだけど。
預け荷物もちゃんと着いてるか不安だったけど、無事に引き取り完了。
すべてをクリアできてようやく安心…( ノ▽ ` )
※KOTOKOさんがタイムリーに最近のラジオでおっしゃっていたけど、
「事前に不安になっていても、結局はなんだかんだ問題なく終わることが多いので
あれこれ心配しすぎなくていい」とのこと。
私は、石橋をこれでもかというくらい叩いた上で、「大丈夫か大丈夫か」と
ビクビクしながら通るぐらい心配性なので、この考え方は意識していたいです。
途中、モノレールに乗って移動します。
降りるとき、先に通してくださった方に、つい
「謝謝」と言ってしまった/// 恥ずかしい///
でも、日本に戻ってもつい現地の言葉が出ちゃうのは
KOTOKOさんもあるらしいので、同じような経験ができて
逆にやったね!(?)
そして母親に帰国の連絡を入れ、帰路につきました。
上海と広州、ライブもそれ以外も、全部本当に楽しかった!
絡んでくれた現地の方々、日本人勢の皆様、お世話になりました!
どうもありがとう! 謝謝! 再見!!(≧▽≦)