一ヶ月も遅れて、今更感たっぷりですが、
7月のSC3ライブのレポです。
----------
2010年7月23日金曜日。
記念すべきこの日がやってまいりました。
『SHORT CIRCUITⅢ Premium Show IN OSAKA 2010』!!
元々、
「SHORT CIRCUITのライブが7/19に東京であるらしい」
という話を聞いており、
「東京か~行けない~~( ノд`)」
ととても残念に思っていたのです。
そしたら、
「実は大阪でもやるよ!(゚▽゚)」
とか!♪
これは行くしかないでしょー♪♪
SHORT CIRCUITのライブが大阪で開催されるのは初めてだとか。
そしてカオリンがツアーとして回るのも初めてだとか。
更に、私自身、SCライブに参加するのが初めてだったり。
初めて尽くしの7/23。随分前から随分楽しみに待っていたのでした。
というわけで当日。
まずは12:00に、会場のBIG STEPでみずきさん・たけるん・どんさんと合流。
たけるんとは初顔合わせとなります。
広島からはるばるライブのためにやってきたのでした。お疲れ様( ノ▽`)
実はちょっと早めに着いていたので、まだ誰もいないBIG CAT前に行って
記念に写真をパチリ。
![7d3f92df.jpeg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/42e8821b5df710634cdf18dafcdaaa7d/1282379953?w=90&h=150)
BIG STEPに、11:55には皆揃っていました。素晴らしいッ。
その後商店街をてくてく歩いて、次の待ち合わせ場所へ。
12:30に、なんばウォークのクジラパークで待ち合わせ。
ジェーンが着き、みゅうさん・ビーバーさんと合流しました。
そしてお昼ご飯を食しに、7人で日本橋の通りをてくてく。
お昼ごはんは、みずきさん・みしさん超オススメのT!K!G!のお店。
私も一度連れていっていただきましたが、美味しかったー☆
そして今回は8人という大所帯でお邪魔。
実は急遽みしさんも来られるようになり、先にお店にいらっしゃっていたのでした。
美味しい卵と美味しいご飯と美味しいおかずと美味しい肉味噌と、
そしてそして、美味しいビール。(飲んだんかい)
楽しい仲間と美味しい食事。楽しくないわけがない♪
あと、たけるんがご丁寧にもみじまんじゅうをお土産に持ってきてくれました。
あんこ苦手な私にもチョコ入りのを…ありがとう( ノ▽`)
お腹いっぱいになったところで、そろそろ出ようかということに。
日本橋のお店をちょいと散策しつつ、BIG STEPに到着したのは16:30。
あと二人と合流することになっており、連絡取りつつ何とか合流しました。
お二人ともお初となります。naoさんとペプチドさん。
naoさんとは(名前からして(笑))共通点が多く、
元々お一人で参加されるということだったので、ついついナンパしてしまったのでした。エヘ。
10人で地下のジュース屋さんでしばらく待機。
お喋りしたり、着替えたりしながら、そのうちグッズ購入組が上の階へ。
私もどんさんに、CDとリストバンドお願いしちゃいました。ありがとー。
その後、そろそろウチらも行こうかということで、待機組も揃って4階へ。
購入組と合流し、グッズを受け取ったり広げたり装着したり。
そして「買っちゃった~♪( ̄▽ ̄)」と嬉しそうなどんさん。
あ…あのウワサの抱き枕カバー!Σ(゚□゚ ) 買ったのね!勇者ね!
グッズに並んでいる人の中に、見覚えのある顔を発見しました。
沖縄で出逢い、去年の名古屋ファイナルで再会した名古屋の女子二人組のMIさんとMEさん!
「お久しぶりです~いらっしゃってたんですね!」とご挨拶。
そうこうしているうちに、整理順に並ぶようにとのアナウンスが。
ライブには不参加のみずきさん・みしさんと一旦別れ、ジェーンと場所を探して並び始めました。
そしたら、あらあら、すぴこんとナツメくん…もといメガネくんが近くにいました。
そしてるーしぃさんもいらっしゃいました。皆結構近い番号だったのね。
るーしぃさんはさすが気合入りまくり!
ハッピにはちまきにグローブ装備!防御力アップアップ↑↑(違)
そうこうしているうちに、入場が始まりBIG CAT内へ。
みゅうさんやジェーンと共に、真ん中の数列目あたりを陣取ります。
そして開始!!
ナイショ☆Naiしょ - 詩月カオリ
SC2収録曲。
初っ端からこの曲が来ました(笑)。
友達に初めて教えてもらった時にはとてもとても衝撃でした。
後輩に対してドSなKOTOKOさん炸裂。
…カオリン、頑張ったね( ノ▽`)
Love is money?! - 詩月カオリ
SC3収録曲。
聴き込んできましたよ!
ジェットスマッシュ! - 詩月カオリ
SC3収録曲。
「Hに恋して!」って、絶対空耳だと思っていたのに(笑)。
Stars Biscuit - KOTOKO
SC3収録曲。
盛り上がるーッ!
お*ま*ま*ご*と - KOTOKO
SC3収録曲。
「みゅう!」の合いの手をライブでやるのが夢でした(笑)。
あちちな夏の物語り - KOTOKO
SC収録曲。
「ふぅふぅ」の時のKOTOKOさんのフリが可愛いんだまた(*´▽`)
白い輪舞曲 - 詩月カオリ
初めて聴いた曲でした。
みゅうさんが、お友達さんから「"白い曲"の時に振って」と白いサイリウムを貰ったとか。
なるほど、白い曲(笑)。
消えない想い - 詩月カオリ
SC収録曲。
これも初めてでした。
アナタだけのAngel☆ - 詩月カオリ
SC2収録曲。
これも初聴きでした。
Magical Sweetie - KOTOKO
SC収録曲。
懐かしい~!
めぃぷるシロップ - KOTOKO
SC2収録曲。
武道館以来でしたが、「まぜマゼマゼ☆」のフリがやっぱり好きです♪
かわえ~~~。
ねぇ、…しようよっ! - KOTOKO
SC2収録曲。
この曲好き! 合いの手も頑張った!
さくらんぼキッス~爆発だも~ん~ - KOTOKO
SC収録曲。
きゅんきゅんソングの定番。これは来ますよね!
らずべりー - KOTOKO
SC3収録曲。
「すぅい~すぅい~すぅい~すぅい~と」の部分、泳ぐ仕草してましたね。
「sweet」ではなく、「すいすい泳ぐ」って意味だったんだ?と新発見でした。
それか両方かかってたのでしょうか。うーん、深い(笑)。
Lilies line - KOTOKO
SC3収録曲。
衣装からしてこれは来るでしょう! と思っていました!
ポンポン持って、チアガールの服で、可愛かったなぁ♪ OH! Yes! Lilies!
Rolling star - Larval Stage Planning
ここでI'veのニュー歌姫三人衆の登場です!
皆さん可愛かったけど、なみさんの笑顔が印象的でした。
blossomdays - KOTOKO
SC3収録曲。
「KOTOKO様~!」の掛け声で出てきたKOTOKOさん。
まさかの女子高生姿!!
まさかのパラパラ!!
萌え~(*´▽`)
Send-off ~涙色のスタートライン~ - Larval Stage Planning
SC3収録曲。
待ってました!
SC3アルバムの中でも個人的上位に来る曲です。
Crash Course ~恋の特別レッスン~ - KOTOKO to 詩月カオリ
SC3収録曲。
2009年武道館で聴いた時は知らなかったけど、今ではばっちり!
カオリンの「休み時間は有効に使えよ~」の言い方がなんか好きです。
恋愛CHU! - KOTOKO to 詩月カオリ
SC収録曲。
CHU! CHU! いえ~~~い♪
Double HarmoniZe Shock!! - KOTOKO to 詩月カオリ
SC2収録曲。
武道館で聴いた時から「かっこいー!」と思っていました。
また聴けるとは!
☆星空 Interceptor☆ - KOTOKO to 詩月カオリ
SC3収録曲。
この曲もかっこよくて好きです。聴けて嬉しかったなー☆
~アンコール~
↑青春ロケット↑ SC3edit - KOTOKO to 詩月カオリ
SC2収録曲。
PAN☆PON☆Yeah~!
掛け声を何となくしか覚えていなかったので、中途半端にしか参加できなかったのが残念(>_<)
ちゃんと覚えなきゃ~。
Short Circuit SC3 edit - KOTOKO to 詩月カオリ
SC収録曲。
やっぱ最後はコレですね! yes! yes! yes! yes! (゚▽゚)ノ
そんなこんなで熱い時間も終了( ノД`)
最後、KOTOKOさんから衝撃のお知らせがありました。
何やらカオリンは大変な状況の中でのSC3ツアーだったとか。
そんなことを垣間見せない、素晴らしいステージでした。
カオリンのことが一層好きになりました。
その後BIG CATを後にし、皆で熱く語り合う場(飲み会場)へ。
早く帰らなきゃいけない人もいて全員ではなかったのですが、
みずきさん、すぴこん、メガネくん、ビーバーさん、みゅうさん、
たけるん、naoさん、ペプチドさん、みしさん、ナオ、
の総勢10人で盛り上がってきました!
自己紹介とかしました。懐かしい感じ(笑)。
途中、そんちょとうきさんから電話がありました。
お二人とも、声だけでも飲み会に参加したかったようです( ̄▽ ̄) (違)
いやーでも関西勢を気にかけられてると思うと嬉しいですね。
そんなこんなで熱い語り合いも終わり、お開きとなりました。
SHORT CIRCUITのライブを大阪で観られる日が来るとは思っていませんでした。
KOTOKOさん、カオリン、バンドメンバー、スタッフの皆さん、関係者様方、
色んな方に感謝です。
そして、一緒にライブで楽しんでくださった方々、
ライブ不参加なのにご飯のために来てくださった方々、
電話で飲み会に参加してくださった方々。
皆さん、どうもありがとうございました!!
PR