KOTOKOさんの2010年全国ツアー、10/17の名古屋公演をもって
全てが無事終了しました!
KOTOKOさん、バンドメンバー、スタッフの皆さん、ファンの皆さん、
本当にどうもお疲れ様でした!
というわけで、遅ればせながら本ツアーのレポートでも。
札幌公演のDVDを観返しながら、つらつら綴っていきたいと思います。
追加公演分はまた追々…。
せっかくなので、各曲のランキングも一緒に載せておきます。
----------
碧羅の天へ誘えど <44位>
初っ端新曲来ました!
イントロでいきなりテンション激上がり!
今でも、ウォークマンで聴く度にあの時のテンションが蘇ります。
電車でも腕を振りたくなって困る(笑)。
デジタルスネイル <->
カップリング曲キター!
聴きたい曲の一つだったので嬉しかったです。
最後の「コレデイインダネ…?」の部分が好きなのですが、生で聴けてよかったなー。
~MC~
ライブへようこそ! 皆楽しんでいってね!という定番の挨拶。
蒼-iconoclast- <34位>
kotoko曲初披露! 私も一票投じた曲です。
ライブで聴けてよかった♪
最後の「この力~~~~」で拳を上げるのが印象的でした。
went away <42位> (神戸1)
最近聴いてなかった曲なので、「…何だっけ?」ってなっちゃった(^^;)
そんちょこと、あっちさんが大好きな曲。
会場ごとで、この曲か、次の曲が歌われました。
バラードコーナーに突入です。
La clef~迷宮の鍵~ <47位> (京都・神戸2)
キャー! 最近のお気に入りで投票もした一曲!
サビの高音部分がいいんですよね~(*´▽`)
そんちょには悪いけど、DVD(札幌公演)でこっちが歌われたのは
私的にはありがたかったです(^^;)
~MC~
今回のライブツアーの主旨がここで語られました。
歌手としてデビューされたKOTOKOさんは、今年で10周年を迎えられます。
その感謝を各地のファンに伝えるべく、全国を廻ろうということになったのだとか。
そして夏だし、皆で"お祭り"で盛り上がろう!とのこと。
また今回、セットリストがファンの投票によって決められている部分もありました。
「その投票で、2位だったこの曲」
と神戸1でKOTOKOさんがおっしゃった瞬間、
「ひゃーーーーーー!!」と叫んでしまいました。
1位とこの曲の順位だけは覚えていたのでした。
どれだけ「好き」と言っても言い足りないぐらい、大好きなこの曲。
Imaginary affair <2位>
イントロが流れました。ピアノ音が響き渡ります。
このイントロに、何度も泣かされてきました。
この曲を聴く度に、言葉では言い表せない感情が溢れ出てきます。
ライブだと、当然のようにその感情が何倍にも膨れ上がります。
実はライブのために2週間聴くのを我慢してたので、その分の割り増しもあります。
ライブで聴けて本当に嬉しかった。
…あかん、DVD観てたらまた…。
ちなみに、間奏で微妙に入るKOTOKOさんの手の振りが結構好きでした。
「ライブで聴きたい」という夢が叶ったばかりなのに我儘言うようで恐縮なのですが、
いつかヴァイオリンバージョンも聴きたいなぁと切に願ってしまうのでした。
flow~水の生まれた場所~ <22位>
バラードコーナーのラスト。これも一票投じた曲でした。
神戸1の時、初めて誘った友達Aが来る時に
「flow聴きながら向かうわ~」というメールをくれていたので、
投票したという意味以外で、何となく「おっ」と思ってしまいました(笑)。
ここで究極の選択!
KOTOKOさんの挙げる2曲のうち、ファンが選んだ方のみを演奏するという
いつもとはちょっと違う形式でした。
「今回のライブは皆で作っていくものにしたかった」と言うKOTOKOさん。
だからこそ、ライブ前にファン投票が行われたわけですが、
ライブ会場でも迷わされることに(^^;)
どちらか片方だけというのはどの会場でもブーイングだったようで(笑)。
そりゃできればどっちも聴きたいですもんねー。
というわけで、まずはC.G mix兄さんのバラード曲対決!
Leaf ticket <7位> (神戸1)
これも、投票できなかったけど聴きたかった曲の一つです。
幸せそうな歌詞と曲がいいんですよね。
幸福行きのチケット、私にもください(笑)。
allegretto~そらときみ~ <4位> (京都・神戸2)
これも最近聴いてなくて、油断してました。
ライブで初めて聴けたので嬉しかったです。
どこぞの会場でタイトルを「きみとそら」って間違って言っちゃって、
「きみとそらって何だ(笑)」って照れてたのが可愛かったな~♪
そして究極の選択その2!
今度はmix兄さんの、ゲーム『BALDR SKY』曲対決!
mix兄さん曲は人気が高い!
Face of Fact <5位> (神戸1)
定番曲ですが、やっぱり盛り上がりますね!
「明日創る現実~」「ヘイ!」の合いの手が気持ち良かったです。
Restoration~沈黙の空~ <8位> (京都・神戸2)
最近好きな曲です。一票投じました。
「黒白に」の始まり方と、「映りますように…」の終わり方が大好きです。
『jihad』に比べると"盛り上がり"という点では欠けるのですが、
それでもやっぱりライブで聴きたかったです。よかったー。
LOVE A RIDDLE <12位>
可愛い歌詞が結構好きです。
「出逢ってしまった」という部分が個人的にはすごく印象的で、
この曲と言えばその歌詞の部分が出てきます。
どうでもいいけど、DVDできくぞうさんの奥に見えるスタッフさんが
微妙にリズム取ってノってるのが微笑ましい(笑)。
~MC~
『おねがいティーチャー』の曲はやっぱり人気あるようですね。
私も、アニメは知らないけど曲は好きなの多いです。
『LOVE A RIDDLE』然り、『I can't get over your best smile』然り。
で、投票の中でも一番頑張ってたオリジナル曲ということで、次曲の紹介です。
β-粘土の惑星 <40位>
おぉ、この曲が来るとは!
ライブで聴いて、通勤時に改めて聴くようになって、また好きになりました。
サビ直前のドラムが溜まりません(*´▽`)
サビで手の横振りをしたのも楽しかったです。カラオケでもやりそう(笑)。
jihad <3位>
キター!という感じ。
めちゃめちゃ盛り上がりましたね! 小刻みに飛び跳ねていました。
赤い照明がとても印象に残っています。
Collective <50位>
これもキました!
「お前ら頭振れー!!」がもうすっかり定番に。
この曲で初めてヘッドバンキングをやって、その楽しさを教わりました。
振り終えた後がフラフラだけど、それがまた快感なんですよね♪
武道館でできなかった分、今ツアーで存分にふりふりしました。
幸運なことに、神戸でも京都でも結構周りのスペースが空いていたので
振り放題なのでした。
ただ、振ってる間にステージを観ることができないのが難点(笑)。
なかなかKOTOKOさんみたいにカッコよくできないのももどかしいです(>_<)
んま、自分が気持ち良けりゃいいかー( ̄▽ ̄)
…ちょ、今もDVD観ながら自然と振ってしまったけど、お酒入ってるので危険危険(汗)。
Re-sublimity <9位>
前奏の間に振り過ぎた頭を休ませて…と(笑)。
「この曲、皆知ってるよね!」とKOTOKOさんの言葉。
勿論ですとも! 私はこの曲でKOTOKOさんを知りました!
この曲、ライブで毎回聴きますけど、不可欠ですよね(≧▽≦)
今ツアーでもやっぱり一番盛り上がりました。
サビ直前に全力で飛び上がるのが気持ちいい~~~☆
ちなみに『jihad』からここまでの流れが最高過ぎです。
Shooting star <15位>
これも結構ライブでの定番曲になっているのかな? 人気曲ですもんね!
長い間奏で「皆で一緒に~」と例の振りをしますが、
ステージ中が一体になれるような気がして好きです。
間奏終わりの「どうもありがとう~」の一言も、何がツボか判らないけど何か好きです。
Wing my Way <23位>
武道館で聴いて以来のお気に入り曲! 歌詞がいいですよね~♪
ほっしーが毎回、満面の笑みで一緒に歌っていたのがすごく印象的です。
KOTOKOさんにとってもすごく思い入れのある曲のようで、
どういう状況の時にどういう思いで書いたのかなーとちょっと気になるところ。
~MC~
次がラスト2曲目の曲!ということで、定番のブーイングが起こります。
神戸2で、KOTOKOさん、ここで泣いちゃったんですよね。
なかなか声が出なくて、「ごめんなさい」としきりに言うKOTOKOさん。
「いいよー」って、自然と口に出てしまったのでした。
いつも「泣いちゃいけないんですけどね」とおっしゃっていますが、
個人的には、溢れる感情を抑える必要はないし、ステージも感動的になるし、
全然いいのになーと思います。
まぁ、プロとして許せないんでしょうね…。
プロ意識の高いKOTOKOさん、尊敬します。
覚えてていいよ <6位>
元気になれる曲!
前奏や間奏でKOTOKOさんが頭ふりふりッてするのがすごく好きです。
この曲だけじゃないけど、合わせて歌いながら飛び跳ねるので息切れが激しい(笑)。
(一応、歌うのは周りの邪魔にならない程度にしてる…つもり(^^;))
同じ空の下で <1位>
ラストということで、投票で第1位だったこの曲。
横アリDVDでは聴いてたけど、実際のライブで聴くのは初めてでした。
神戸2ではKOTOKOさんの声が出ず、代わりに皆で大合唱!
ゲームしてないけど、したらまた曲の感じ方が変わってくるんでしょうね。
家族計画か…誰かに借りようかな。
<アンコール>
↑青春ロケット↑ <10位>
皆でPAN☆PON☆
SC3ライブでやった曲をツアーでも聴けるとは思いませんでした。
この曲も存分に飛び跳ねることができるので気持ちいいです!
しかし…アンコールで、あんな高いヒールで、ぴょんぴょん飛び跳ねる
KOTOKOさんのバイタリティには脱帽です。
Just as time is running out <13位>
ライブのは、2004年のライブDVDでしか聴いたことなかったです。
神戸1では、間奏の「フッフッフー」の入り方が判らなかったけど、
京都・神戸2ではバッチリ! 何度も復習したもんね!
最後のサビ直前のジャンプがまた気持ちいいんだー♪
bumpy-jumpy! <11位>
昨年のライブツアーでもトリを務めたこの曲。
そこで初めて聴きましたが、この曲も盛り上がりますよね!!
いつも「これで最後だ!」と思いながら、力の限り飛び跳ねていた気がします。
そして「本物の夏に再び会おう」と聴く度、ライブの終わりを実感してしまって
何か物悲しくなってしまうのです( ノд`)
----------
そんなこんなでライブ終了。
いつものことですが、皆で集合し、汗だく状態のままお店に入って
熱い語り合いが始まるのでした。
詳しく書かないのは、詳しく覚えてないからです! キリッ!(`・ω・´)
終わってみれば、私が投票した10曲中、5曲が今ツアーで演奏されることとなりました。
勝率5割は高いのかどうなのか?? 嬉しいですけど♪
残りの5曲、いずれも今までライブで聴いたことがないので、
こちらもいつか聴けることを楽しみにしたいと思います。
特に『room』!!
10/31に開催された、石川智晶さんとのコラボライブ・Girl's Wonder Landで
披露されたそうなので、その勢いで(どんな勢いだ)大晦日にも
やっていただければなーと期待せずにはいられないのでした( ̄人 ̄)
そんな個人的な我儘は置いといて…と。
今年の本ツアーは、神戸1、京都、神戸2の3公演に参加させていただきましたが、
もう、どのステージも最高でした!
ライブ後の満足感、充足感は今まで以上だった気がします。
(一番好きな曲を聴けたし、当たり前?( ̄▽ ̄))
そんな感じで、本ツアーレポート終了とさせていただきます。
最後に、本ツアーでの戦利品。
神戸2で、ラスト5枚を買い占めてしまうことになった時に引き当てたサインメタルです。
…私より後で買うつもりだった方々、どうもすみませんでしたm(_ _;)m
ついでに、神戸2のお昼に行った南京町と、その時食べたジャージャー麺。
(ビールはデフォルトで(笑))
昨年の神戸ライブの時に初めて入ったお店で、ジェーンがいたく気に入ったとのこと。
そいや、神戸2にもKOTOKOさんライブ初参加の友達Bが参加してくれたのですが、
「感動して3回も泣いちゃった」
とか言ってくれました。
神戸1に来てくれた友達Aも「またライブあったら行きたい!」と言ってくれてたし、
誘ったこっちとしても嬉しい限りなのでした( ノ▽`)
また誘うさ!!
PR