[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
というわけで、行ってまいりました! 2010年KOTOKOさんのカウントダウンライブ! いつものことながら、無駄に詳しく書くので長くなっちゃいます。 ※注意 書いてる人間の記憶力の問題により、 各人の台詞や細かい部分が事実と異なる可能性があります。 ご了承くださいm(_ _)m
2010年12月31日(金)。 待ちに待っていたこの日がやってまいりました! 前日はドキドキワクワクしながら、早々に寝ちゃったという。(寝たんかい) 6:00 起床。 7:00 自宅離脱。 8:13 新大阪離脱。 未明 カツサンドうまー。 未明 岐阜羽島で大雪。 未明 皆カシャカシャ、携帯カメラうるさいよ… と思ってたら富士山超綺麗! 10:51 新横浜到着。 そんな感じで、東の地に足を踏み入れました。 ちょいとやりたいことがあったので、横浜駅まで出て駅近くのネットカフェへGO。 携帯の電池が勿体なかったので、しばらく作業をしながら そこでTwitterにより他のライブ参加者の動向を探っていました。 そしたら、すぴこん(正式名:スピリットさん)が近いうちに 横浜に着けるということで、合流してお昼ご飯を食べることに。 その後無事に横浜駅で合流しました。 昼食処は勿論中華街!(勿論なのか) みなとみらい線に乗って、一路 元町・中華街駅に向かいました。 何となく私がラーメンを食べたかったので、 最初に見つけたラーメン屋っぽいところに入りました。 そこでビールと坦々麺と小籠包を食します。ウマウマ。 辛さが "小学生" "中学生" "高校生" "大学生" "大人" の5段階。 すぴこんが "中学生"、私が "高校生" で食べました。 ナ 「すぴこん、"大人"にしなよ~」 す 「え、ヤですよ~」 ナ 「チェ (・ε・)」 という定番のやり取りをしていましたが、 言うほど辛くなかったので、"大人" でも全然大丈夫だったかも。 その後、一回会場を下見しに行こうか~ということで 神奈川県民ホールを目指して歩き出しました。 山下公園を見つけ、その中を二人でてくてく歩きます。 海の向こう側に変わった建物発見。 あれかな?あれかな??(*゚▽゚)とテンション上げて言いながら、 それに向かって歩き続けます。 しかし歩けど歩けど、一向に「県民ホール」の文字が案内板に見えない。 遠くの観覧車を眺めながら、 「…こっちじゃないんじゃね?( ゚-゚)」と二人ともようやく気付き始めます。 まぁそんなプチ迷子にもなったりしながら、その後無事に会場に到着=3 その時、14:30。さすがに誰もいない。 …と思いきや二人ほど立っているのが見えます。早すぎでしょ( ノ▽`) いえ、その光景を見ている自分らも人のこと言えないんですが。 ここが会場なのかーとすぴこんと言い合っていると、 一台の車が止まり、大きな花が出てきました。 どうやらジェネオンからのスタンドフラワーだったようですが、 一人の女性がそれを抱えて、会場入り口前の階段を昇っていきます。 扉が開くのって18:00って書いてなかったかな?と思っていると、 やっぱり花を抱えて階段を降りていかれました。 重いもの持って階段昇り降りとは、お気の毒( ノД`) 手伝うのも却って邪魔になるかな…と思ったので、見守るしかできませんでしたが。 その後は全くノープランの二人。 どうしようどうしようとプラプラしてるのもアレなんで、 とりあえず近所のコーヒー屋さんに入って計画を練ることにしました。 Twitterで知り合いの動向をチェックしていましたが、 近いうち会場に着きそうな人がまだいません。 そうこうしているうちに、すぴこんが泊まるホテルのチェックインの時間に なったということで、とりあえずチェックインを済ませに行きました。 その後うきさん(正式名:うっきいさん)とどんさん(正式名:ゆうなさん)が 近所のホテルにいるということを知り、 連絡を取り合ってそのホテルに突撃し、無事合流~。 コミケに行ってたどんさんにお願いしていたCD+DVDを受け取ったり、 コミケでのI'veメンバーの写真を見せてもらって興奮したり、 2010年の流行語としてテレビ番組で紹介されていた 「センベロ」とか「お祈りメール」とか何ぞ( ゚Д゚) とか言ったり、 のんびりまったりした時間を過ごしました。 その後横浜に着いたみゅうさん・ビーバーさん・メガネくん(旧名:ナツメくん)とも 合流し、中華街へ晩御飯を食べにいくことに。 途中、関羽が祭られているというお寺を見つけたので 何となく皆で入っていきました。 …暗くて怖かったっす(;- -) そのお寺から見えた一軒のお店。 「晩御飯、あそこでいいんじゃない?」ということで、総勢7人で入っていきました。 店員さんに2品ぐらいのオススメを紹介されたけど、皆スルーで別のメニューを注文。 だってオススメは単品メニューで、セットメニュー頼んだ方が安かったんだもん(>_<) 私は麻婆豆腐セットを頼みましたが、昼食が遅かったせいもあり 結構お腹がいっぱいで、全部を食べきることができませんでした。 蒸し鶏と杏仁豆腐はズズイとどんさんへ…ごめんなさい、ありがとうm(_ _)m メガネくんも麻婆豆腐セットを頼んでいたけど、どうも箸の進みが遅いもよう。 麻婆豆腐には山椒がたくさん入っていたのですが、 どうやらその山椒にトラウマがあったのだとか。 とんだ災難で(^^;) 何となくTwitterで情報収集。 そしたら何と、18時頃にもう物販の列ができているとのつぶやきが! 物販開始時刻が20時で、あまり早くに行っても寒いし迷惑かなと思っていたので、 19時ぐらいに行こうか?と皆で言っていたのですが、そのつぶやきを見て焦る焦る。 てか情報収集にTwitter便利すぎです。 急いでお店を出て、会場となる県民ホールに向かいます。 到着したのは、当初の予定通りの19時ぐらいだったでしょうか。 既に長蛇となっている列に皆で参入。 そこで月子さんにお会いし、軽くご挨拶しました。 そして約1時間、皆で談笑しながら待ちました。 何か色々話して思いっきり笑って騒がしくしていたけど、 仲間内7人が並んでいる列の途中に一人全く知らない人がいたので、 きっとうるさかったことでしょう(^^;) すみませんでした…。 途中、みーさん(正式名:琥珀翠紅さん)からメールを戴きました。 みーさんも列に並んでいるということでした。 そして列に並んでいるしぐさん(正式名:SIGNALさん)を発見。 しぐさんは一人でいるらしく、Twitterで寂しさを吐露してらっしゃいました(笑)。 珀斗くんからもメールを戴きました。 物販が終わった後で合流することに。 珀斗くんは、元々ジェーンと知り合いだった人で、 その繋がりで私も仲良くさせてもらうようになったのでした。 ジェーンが誘ってくれたらしく、KOTOKOさんのライブには今回が初参加とのことで とても楽しみにしてくださっていました♪ そんなこんなで、20時過ぎに物販が開始となりました。 蛇腹型の列だったので、進むうちに知り合いの皆さんとすれ違うことができました。 しぐさんも虹子ちゃんもみーさんも、皆久しぶりだー( ´▽`) 何となく、並んでる時にしていた会話の一つを載せてみる。 ナオ 「そう言えば、最近関西以外の人にこんなこと言われてん」 メガネ 「何ですか?」 ナ 「『関西人の話は信用できない! 関西人はすぐ「○○ちゃう? …知らんけど」って言うから』って。 あぁ、確かに自分もよく言うなーと思ってたけど、 今日半日一緒にいたすぴこんもずっと言ってたよ」 メ 「そうなんですねー。 関西人って同じこと2回言ったりもしますよね」 ナ 「え、そうかな?」 メ 「そうですよ。『寒い寒い』とか。言いませんか?」 ナ 「…。『寒い!』って言うかな」 メ 「えー。本当ですか?」 みゅう 「何の話ー?」 ナ 「関西人は同じこと2回言うよねーって話してたの」 み 「え、そうなの? (すぴこんに向かって)言う?」 すぴこん 「あ、言います言います! 2回言いますねー」 一同大爆笑。 すぴこんは生粋の関西人だったって話でキレイに終わりました(笑)。 とうとう物販も自分たちの番に。 福袋と他のグッズとは列が別々になっており、 福袋の販売はK林さんも行われていました。 Twitterの"IVEBUS"アカウントでお茶目につぶやいてらっしゃる方ですね。 「袋詰めお疲れ様でした」と直接お伝えできてよかったです。 んま、自分の買った福袋の中身に当たりはなかったのですが( ノД`) 2009年のspecial stageのタオルと、2010年のツアーのタオルを みゅうさんと交換させてもらえたのがまだ良かったかな。ありがとー! メタルポスターもかぶってばかり…誰か貰ってください(;_ _) 結局、リサブと羽だけ入手できなかったなー。 そしてグッズ購入も無事終了。 元々、福袋と手帳だけ買うつもりだったのに、 いざ購入する番になったらエコバッグも気になってきて、一緒に買ってしまいました。 これ、さっき初めて広げて見たけど、カバー部分が底になるんですね! なるほどー。 …地面には勿体なくて置けないな(^^;) グッズ購入を終えてから、FC事務局のMさんにお会いして軽くご挨拶。 そこでFCの会報誌を売ってるのは知ってたけど、卓上カレンダーも売っていたとは… 買いたかった(;_ _) 後から知って超ショックだったのでした( ノд`) いや、まぁ、通販もあるじゃんって話なんですが。 グッズ販売の場所から、後に入場場所になるであろう部分が見えていました。 そこに山積みされている小さな箱。 「あれが“おみやげ”かな?」と友達と言い合います。 そう、今回のカウントダウンでは、ライブ参加者全員に おみやげが用意されていたのです。なんとも太っ腹ッ! 「和三盆かな? KOTOKOさんも好きらしいし」とみゅうさんが予想。 確かに、サイズ的にもそれっぽく見えました。 その後 珀斗くんと合流し、何か色々用事を終えてから、 みゅうさん、ビーバーさん、メガネくん、珀斗くん、ナオ、の5人で 一旦みゅうさん達のホテルに行くことになりました。 そこで荷物を置いたり着替えたりし、準備万端で、再び会場にGO!! 知らんうちに結構ギリギリの時間となっていたようで、 係員の人に催促されながらバタバタの入場となりました。 入場時に、先程話していた“おみやげ”を受け取ります。 可愛らしいうさぎの描かれた箱の中身は、色とりどりの可愛い和三盆でした。 みゅうさん、予想的中! 凄い! ホールの中でrebさんとUMEに会い、軽くご挨拶。 その後トイレ行ったり何やらしてから、ようやくそれぞれの席に着席です。 そしてとうとう22:30! カウントダウンライブの始まりです!! 雪華の神話 ライブで初聴き1。 イントロ聴いて「うおーーーーー!!」ってなりました。 「離さず固く握った手の強さは きっと寒さのせいじゃない」 の部分と、 「思わず強く握った冷たいこの手は季節の贈り物」 の部分が好きです。 ささくれ ライブで初聴き2。 まさかこの曲が来るとは! 「あたしまだ大丈夫だよね? あたしまだ必要だよね?」 の部分がぐっと来ました。
雷鳴が鳴く頃 ライブで初聴き3。 これはぜひとも聴きたかった曲です。 サビの高音のところがたまりません(*´▽`) この曲、癒しの曲だとWebラジオでは言われていましたが、 自分的にはもっと悲しい曲のイメージでした。 「そうか私、ずっと疲れていたのかな…。」の部分がいつも心に染みます。 ふと気付く瞬間って、あるんですよね。 最近は専らKOTOKOソングを聴きながら気付くことが多い気がします。 snow angel ライブで初聴き4。 これもぜひとも聴きたかった! 『冬の雫が連れてきた』のライブDVDでしか聴いたことがなかったので。 「曇りガラスに書いた 永遠を綴った文字が 涙を流すの 二人で見ていた」 のところがとても印象的です。 冬の雫 ライブで初聴き5。 冬の曲、三つとも来ましたね! (これら以外にもあるのかな?) これも聴きたかったので嬉しかったです! サビのピアノをダララララッってやるところが好きなのですが、 ライブではさすがに無理だったかー(^^;) I pray to stop my cry ライブで初聴き6。 最近聴いてなかったので油断していました。 まさかこれが来るとは!! Belvedia 2009年の武道館以来ですね。 その時は知らなかったので「?」状態でしたが、 今回はバッチリでした! RI←SU→KU 2009年のspecial stage以来! 「Stop! pretext」の振り、つい一緒になってやってしまいました。 横幅がないのでだいぶ遠慮しながら、でしたけど(笑)。 いやーこの曲も盛り上がりますよねー。 We survive ライブで初聴き7。 これも最近聴いてなかったので、途中まで「何の曲だっけ?」って しばらく思い出せませんでした(^^;) 友達の一人が一番好き!って言ってた曲でした。 まぁ、その友達は今回来れなかったので残念だったわけですが。 resolution of soul 2010年の武道館以来! これも今回来ましたかー。 またカラオケUGAに行きたくなりました(笑)。 リアル鬼ごっこ おぉ、若干久しぶり?なこの曲。 サビの高音部分は聴く度に「凄いなー!」と聴き入ってしまいます。 Asura ライブで初聴き8。 ライブで聴くとかっこよさが増しますね! PIGEON -the green-ey'd monster- ライブで初聴き9。 これはずっと聴きたかった! 待ち望んでおりました! きっとたけるん(正式名:たけるくん)も叫んでたんじゃないかな(笑)。 KOTOKOさん、色っぽいー(*´▽`) Sledgehammer Romance ライブで初聴き10。 人気高い曲らしいですが、意外にもライブ初披露なんですよね。 Loop-the-Loop 2010年夏のツアーで宿題を出されたこの曲。 来ないわけがありませんよね! さて、間奏に入り、一旦KOTOKOさんがMCモードに入られます。 そしてステージのスクリーンには現在時刻が大きく表示されました。 なんともう23:58。 というわけで、10秒前から皆で一斉にカウントダウンを始めます。 カウントダウンが初め若干ずれていたのはご愛嬌♪ 「「「3!」」」 「「「2!!」」」 「「「1!!!」」」 「「「あけましておめでとうーーーー!!!!!」」」 パン!という銀色リボンの噴射と共に、2011年が幕を開けました! カウントダウンライブで最も盛り上がる瞬間ですね!!(≧▽≦) そして途中だった『Loop-the-Loop』が最後まで演奏され、次の曲に。 Crystal moment ライブで初聴き11。 今回のライブで唯一知らない曲でした。 曲名だけは聞いたことあるのですが。 ε~Epsilon~ ラストでこの曲が来るとは超意外でした。 武道館以来。スペーシーな一曲です。 ~アンコール~ ステージのライトが点灯し、メンバーさん達が再登場してきました。 おーと思っていると、なんとKOTOKOさんが大きなウサ耳付けてる! 萌え~(*´▽`) そして後ろに続く、ドラムの八木さんもこっそり付けてはる! も、萌え~(;´▽`) ※八木さんは結構大柄な男性の方です。 お正月らしく!ということで、ここで鏡開きが行われました。 「ライブが終わってから堪能してください」とのこと。 おぉ、後で戴けるそうな! それは楽しみだ! 樽酒って、ほんのり樽の木の香りがして、 普通の日本酒とはまた違う味わいがあって美味しいんですよね~♪ その後、更にお正月らしく!ということで、 "餅撒き" ならぬ "サイン撒き" が行われました。 サインの書かれたボールや飛行機、フリスビーなどが KOTOKOさんやバンドメンバーさんによって客席に撒かれます。 こういうのって後ろの方に飛ばされるもので、前にはなかなか来ないんですよね(;_ _) 力の限界もあるので、一番後ろまでは届いていなかったと思うし…。 それを考えると、前の席はライブをよく観ることができるので、 それだけでありがたくヨシとしなければ。 しかし途中、キーボード&マニピュレーターのフルフルこと古島さんが 私を見て、私に向けてサイングッズを投げてくれました! …いえ、そのように見えただけの勝手な妄想で、 結局そのグッズも前の席の男性方が取られたのですが(^^;) いいじゃん! 妄想は自由だもんね!(>_<) そんなこんなでサイン撒きも終了。 アンコールということで、曲に戻ります。 なんと次でラストとか( ノд`) being これも2010年武道館以来! まさかの、アンコール1曲(^^;) 正直ちょっと物足りない感はありましたが、まぁ仕方ないです。 しかしこれがラストとは意外でした。 ライブ終了。 お疲れ様でした!(T▽T) さて、ステージ上の幕が下り、FC事務局の社長さんが出てこられました。 これから行われる握手会の注意事項の連絡です。 「FC会員でない人は退出してください」とのこと。 隣の珀斗くんはFC会員ではなかったため、「外で待ってますねー」と一旦退散されました。 そして会場内はFC会員のみとなり、チケットと会員証の照合が 前の席から順次行われていきます。 途中、聞き覚えのある曲のイントロが流れてきました。 続いて聴こえるKOTOKOさんの声。 おぉ、ここでWebラジオですかい! 「握手会までの待ち時間を楽しんでもらうため」とのこと。 おぉ、そのお気遣いが嬉しいじゃありませんか( ノ▽`) ふんふんと聴いていましたが、あっと言う間に自分も立って握手会の場へ行くことに。 Webラジオの続きを聴けなくて残念(´・ω・`) と思っていましたが、 それより握手ですもんね! ※そこで流されていたWebラジオの内容は、後日ちゃんとサイトで公開されたのでした。 途中、席に座っているぎるさんに気付きご挨拶。 そして誘導されるまま会場を出て、廊下に並びます。 そこで遠くのけいちょさんと目が合い、手だけ振り合いました。 そしてとうとう、KOTOKOさんの姿が見える位置に! 黄色い着物っぽいの着てはる~うわ~~~(*´Д`) と思っているうちに、段々頭が真っ白になってきました。 話すことも考えられなくなり、そのまま流れるように自分の番に。 とりあえず、興奮のため汗で湿った自分の手を拭いて…と。 KOTOKOさんの手を見る。 握手する。 柔らかい(*´▽`) KOTOKOさんの顔を見る。 そこには満面の笑み! うぎゃーーーーーーーーーーー 最高ーーーーーーーーーーーー 可愛いーーーーーーーーーーーーーーッッッ!!!!(≧□≦) 「ありがとうございます!」と私。 「ありがとうございます~」とKOTOKOさん。 終了。 そんな感じで、あっと言う間に自分の番が終了してしまいました。 「ライブ最高でした」とか、「3月のイベント楽しみにしています」とか、 「いつも曲聴いて癒されています」とか、「着物可愛いですね」とか、 色々言えることはあっただろうに、結局名乗ることすらできず、 感謝の意をシンプルに述べることしかできなかったのでした。 直接喋れる希少な機会だったのに…それだけが今でも心残りです…(;_ _) んま、本番に弱い自分が悪いのですが。 それより、なんであんな柔らかい手をしてはるのでしょうか。 以前、京都ライブで握手していただいた時の感触を思い出しました。 その後お土産のタオルを受け取り、珀斗くんと合流。 楽しみにしていた樽酒は、なんととっくに売り切れたんだとか。 超残念( ノД`) その後どんさんやみゅうさん達も終わって合流していきます。 メガネくんが結構後ろの席だったらしく、皆でメガネくん待ち。 待っている時、柱に沿って置かれたスタンドフラワーが目に留まりました。 お、ちゃんとジェネオンのもある! あれからちゃんと届けられたんですねー。よかった♪ それから、 名古屋の女子組、MIさんとMEさんに会い、 たけるんに会い、 相会さんに会い、 たけるんのお姉さんに会い、 虹子ちゃんに会い、 ぜくさん(正式名:ぜくとむさん)に会い、 VOIDさんに会い、 KOUさんに会い、 さとべーさんに会い、 しぐさんに会いました。 また、Twitterでフォローさせていただいている浅倉さんとも初対面できました。 武道館ぶりとなるCちゃんと、お初の もるとさんとお会いできなかったのが超残念…(;_ _) そんなこんなで、これからどうする?という話に。 私はホテルを取っておらず、飲み明かす気満々だったので 当初から一人ででも飲み屋さんに行くつもりでした。 その話をしていると、賛同してくれる人が何人かいてくれたので それじゃあお店探して飲み明かそうか!ということになりました。 そして、10余人で関内駅方面に大移動。 途中、ホテル取ってる組は各自のホテルに戻っていかれました。 最終的に9人でお店を探します。 …しかし、お正月のお店ってこうも営業していないものですか( ノ□`) 閉まっていたり、朝方までやっていなかったり、 とにかくお店が見つかりませんでした。 飲みたいなんて我儘言った私のせいかと思いマス…すっすみませんでしたm(_ _;)m 途中、両手に荷物を持っている私を見て、ぜくさんが「持つよ」と言ってくださいました。 何度か「大丈夫です!」と言っていたのですが、とうとう甘えてしまうことに(^^;) 「人に甘えられる時は甘えて、人を助けられる時に助けたらいいんじゃないかな」 というぜくさんの言葉に感動しました( ノдT) ありがとうございます。 そんな中、ようやく見つけたチェーン居酒屋の土間○間。 そこで数分待ったら9人入れてくれるとのことでした。良かったー=3 そんなこんなで、3時ぐらいだったでしょうか。 KOUさん、VOIDさん、しぐさん、さとべーさん、虹子ちゃん、 ぜくさん、すぴこん、珀斗くん、ナオ、の9人で宴会の始まりです。 色んなことを話していましたが、まぁいつもの如く忘れt(ry とりあえず、虹子ちゃんと一緒にご飯食べるのは初めてだったので楽しかった! いつ会ってもいい子だなー♪ 若いのに、色々と気遣いのできる可愛い子です。 今回はお誕生日前だったので残念でしたが、次回は飲ませるからね?( ̄ー ̄) そして4時頃に虹子ちゃんとぜくさんが退陣。 その後5人で5時半ぐらいまで語り合っていました。 そろそろお会計して出ようか~という時、 隣の隣のテーブルにふと目をやると、見覚えのある顔が。 るーしぃさん達のグループでした! このパターン、2009年の京都を思い出します(笑)。 ※詳細はコチラの最後部分に。 るーしぃさんグループに「お先です~」と言いながらお店を後にし、 皆で関内駅で電車に乗って、途中私一人で離脱することに。 お疲れ様でした! その後新横浜で新幹線に乗り込み、一路新大阪へ。 この時ばかりは眠気が酷く、一人で感動に浸ってる間がなかったという(^^;) そんな感じで、カウントダウンライブの旅は幕を閉じたのでした。 KOTOKOさん、 バンドメンバーの皆さん、 スタッフや関係者の皆さん、 ファンの皆さん、 そして今回もこんな酔いどれに付き合ってくれたお友達の皆さん、 どうもお疲れ様でした!!! 今回来られなかったジェーン、次回こそは一緒に行こうぜ(>_<)