------
8月10日日曜日。
新潟公演当日です!
高崎のホテルで6:30頃に目覚め、朝食をいただいて
8:00頃にチェックアウトして出ました。
台風の影響で電車が遅れるとイヤだなと思い、早めに出かけました。
高崎駅に着き、切符を買ってホームに向かいます。
上越新幹線、Maxとき!
なんと全車両二階建て!
2階建ては上越・東北新幹線ならではなんだとか。へー!( ゚▽゚)
2階の座席からの眺め。やはり雰囲気が違います。
途中の田園風景。
さすがお米の国ですね! 見渡す限りの田んぼ!
新潟のホテルも当日予約しました(^-^;)
でも当日の方が安い場合もあるんですね。3300円とかありがたい!!
そうして1時間ほど電車に揺られ、
遅延もなく無事新潟に到着しました!
新潟も初上陸です。
るーしぃさんが前日に新潟に着いているはずなので、
できれば合流したいなーと思い、メールを送りました。
連絡が来るまで自由に行動します。
チェックインまではまだまだ時間があったので、
一旦荷物だけ置きにホテルに行きました。
ホテルの人に新潟の美味しいものを伺うと、
ホ 「お寿司も美味しいですし、
へぎそばとか、たれかつ丼も有名ですね~」
と、詳細なお店の場所も教えてくださいました。
高崎でソースかつ丼をいただいたので、お昼はおそばかお寿司だなッ( `・ω・´)
身軽になった状態で、ひとまず会場に向かいました。
駅から徒歩30分ということでしたが、時間もあったので歩いてみることに。
KOTOKOソングを聴きながら歩いていると、案外あっという間です(^^)
途中に通った万代橋。
信濃川に架かっている大きな橋でした。
橋には、工事中なのか、こんなのもありました。
これがずらっと並んでいました。
歩きながら眺めていたのですが…
←最初この部分しか目に入っておらず、
「なんでハートが並んでるんだろう? ハートの下から出てるのは何だろう??」
って不思議でした(^^;)
これ、新潟のゆるキャラ・
トッキッキの女の子の方みたいですね。
もしや裏側は男の子の方だったのかな?
そこまで知らずに見てたから気付かなかったーッ(>_<)
橋を渡ってもう少し歩いていくと、何やら楽しげな音が聴こえてきます。
お、おみこしだーー!!(*゚▽゚)
タイミング良くいいものが見れました♪♪
そうして、今回の会場・GOLDEN PIGSさんに到着し、
位置を確認することができました。
さて、駅に戻るかー(  ̄  ̄)
ホテルの人に聞いたお店の開店時間も過ぎたので、
とりあえずお昼を食べに行くことにしました。
おそばとお寿司と迷ったけど、この日はひとまずおそばに。
須坂屋さんに入りました。
そして頼んだ、へぎそばと天ぷら盛り。
こちらは越乃景虎。
きりっと濃厚な辛口でした。
途中、るーしぃさんから連絡をいただいて
お店で合流できました。
2人でおそばを堪能しました。いやー美味しかった!(*^^)
お店を出て、チェックインまではもうちょっと時間があったので
「アニメイトでも行きますかー( ̄▽ ̄)」ということに。
アニメイトのCDコーナーには、ちゃんとKOTOKOさんコーナーがありました!
シングル『TOUGH INTENTION』も横にずらり♪
曲も、『TOUGH INTENTION』と『ARCH』がinstrumental含めて
ループで流れていました! いやー素敵ですね♪♪
KOTOKOさんコーナーで盛り上がったり、
コミックスコーナーで「新刊出てないかなー」とチェックしたり、
いろいろ堪能していると、出入り口でなんとKOTOKOさんとばったり!(*゚ ゚)
すみません、決して入り待ちしてたわけじゃないんです( ノノ)
…でも白いワンピース可愛かったな(* ̄  ̄)
そんなことがありつつ、チェックインの時間が近付いてきたのでホテルに向かいます。
そこでるーしぃさんとは一旦お別れ。
ホテルの部屋に入り、荷物整理とかしてなんとなく横になったら
小一時間ほど寝てしまっていました(汗)。
15時頃、身支度をして出発!
一度下見をしているので、会場までの道はバッチリ☆
…道はバッチリだったけど、入口で迷った~( ノ□`)
入口までチェックしてなかったよぅ…。
なんとか見つけて、会場まで辿り着けました。
とりあえずグッズ販売コーナーで缶バッチくじに挑戦。
なかなか当たりは出ないものです(;_ _)
適当にお話しながら開場時間を待ちます。
新潟公演の番号はなんと2番! これは最前を堪能せねば!!(*゚-゚)
開場時間になり、順次階段を降りて会場に入ります。
大体大島さん側に行くことが多いので、この日は田口さん側に行くぞ!と
前日から決めていたのでした。
そして右側の最前! やったー!!(≧▽≦)
ちなみに新潟の会場には、左の大島さん側に女性専用エリアがありました。
11公演目の熊谷以来、ずっと設置されています。ありがたいですね♪
その後も人がどんどんと入ってきます。
すぐ後ろには、るーしぃさんとT_Tanさんがいらっしゃいました。
全通組で盛り上げましょう!!
そしていつもの開演前アナウンス。
途中まで順調でしたが…惜しかったッ( ノ▽`)
そして開演です!!
<ライブパート トピックス>
・KOTOKOさん登場!
衣装に銀のマーカーで模様を描かれているのがオシャレでした♪ 可愛い♪♪
「台風が近付いてきているけど、皆のパワーで吹き飛ばそう!!」
おーーーーーーーー!!!(*≧▽≦)/
・MCのときに、女性エリアを見ながら
K 「やっぱり新潟、キレイな人が多いですね~」
っておっしゃってました。
確かに、入場前に女性をちらほら見かけましたけど
美人さんが多いように思いました。
そして「KOTOKOさんもキレイですよ!」って、心の中で叫ぶのでした(* ̄  ̄)
・新潟ではお初の人が多かったです。
それだけでなく、お初の人の元気が良かった!
MCでKOTOKOさんがこちら辺りを指さしながら
「この辺は凄腕ばかりだから、負けちゃダメだよ!」
的なことをお初の人におっしゃってました。
っシャー! 凄腕と言われたからにはこっちも頑張らねば!!(*ノ゚□゚)ノ
・私の立っている場所はお立ち台より少し内側で、
お立ち台にのぼるための小さい台が目の前にある位置でした。
お立ち台は少し高いので、階段状にしているのですね。
その台のところに、KOTOKOさんは何度も来てくださったのでした(*ノノ)
お立ち台ではない一段下の台にこんなに来てくれるなんて!
嬉しかったなぁ(*^^)
距離的にも近すぎて、手を伸ばしたときにたまに当たりそうになるので
若干控えめになったりも(笑)。
・右側最前で見る田口さんも超イケメンでした!
八木さんを見ながら時折ニヤリとする表情がなんか可愛い(*^^)
新潟公演では結構前に出てきてくださいました!!
・八木さんも結構客席の方を見てくださっていて、
最前だとちょいちょい目が合うんですよね♪
目が合ったときにニコッてしてくださるのがすごく嬉しいです(≧▽≦)
・左側にいる大島さんも、たまに右側まで来てくださいました!
ギターとベースのコラボ、お二人が並んで楽器を弾く姿も
すごく楽しそうで良かったです(^^)
・毎回ですが、超盛り上がる17曲目のときの
ステージ上の皆さんの絡みがとても好きです(^^)
特にKOTOKOさんと田口さんの掛け合いが多い気がします。
見つめ合ったり、背中合わせになったり、ヒップアタックしたり。
いろんな絡みが、仲の良さと楽しい雰囲気を伝えてくれます♪
そんな感じで、新潟も大盛り上がりで終了!
お疲れ様でした!!(*≧▽≦)
るーしぃさんやT_Tanさんは急ぎ出なきゃいけないということで
挨拶もロクにできないままお別れとなりました。お疲れ様です!
女性エリアの後ろの方に女性2人がいらっしゃったので、えいやと話しかけました。
どちらも新潟の方で、楽しく会話させていただきました♪
お初の人とKOTOKOさん話をするのはめっちゃ楽しいです(*゚▽゚)
最後にお疲れ様でした~と挨拶してお別れ。
会場を出て階段を上がり、しばらく周囲を観察していましたが
何もすることがないので、おとなしく帰ることにしました。
エレベーターに乗るとき、先程の女性2人と偶然一緒に。
エレベーターを降りてから
「新潟駅付近の美味しい食べ物屋さんとかご存じですか?」
と図々しくも聞いてしまったり(*- -)
とても丁寧に教えてくださいました(*ノ▽`) めっちゃいい人。
また、
「駅まで歩きですか?
私たち車で来ているので、よかったら駅まで送りましょうか?
女性一人だと危ないですし…」
とのこと。
え、ちょ、いいお店教えていただいた上に、そこまで甘えるわけには( ノ□`)
…結局駅まで送っていただくことになりました。
本当にありがとうございます。超いい人(。>_<)
新潟の人の温かさに胸を強く打たれました。
駅に着き、サヨナラしてから
教えていただいたお店、
越後番屋酒場さんを目指します。
雨も風もそんなひどくなく、台風も吹き飛んでいった??
お店に入り、席に通されるときに
「一名様ご来店ですー!」
と、太鼓をダダン!と鳴らされました( ゚_゚) すごい!
そして通されたカウンター席。
…カップルに挟まれた席だけど気にしない( ノ▽`)
新潟の食とお酒がいろいろありました。
まず、付出がイカのわた焼きという時点で熱い! !
七輪で焼いてからいただきます。
まずはビール。
赤ひげの塩辛。
小さいエビの塩辛ですね。
エビの塩辛とか珍しい!
緑川。
甘すぎず辛すぎず、バランスがいい。
のっぺ。
根菜や椎茸等の入った煮物。
このわた月見。
ナマコの内臓。
北雪(ほくせつ)。
辛めのすっきり。
鶴齢(かくれい)。
結構すっきりしてた気がするけど、
お店の人いわく、クセのある味で珍味に合うんだとか。
しめのラーメン。
見た目ほど濃くないあっさりスープ。
最後に麒麟山。
すっきり辛口の典型。程良い甘みもある。
(*゚▽゚)
どれもこれも超美味しい!
特にこのわたは、バターの風味がすごくしました。超珍味。
しめには、実は笹ずしを頼もうと思っていたのですが、
ラストオーダーで「お米がなくなっちゃって」と言われてしまいました(>_<)
新潟のお米食べたかった( ノД`) まぁ仕方ないです。
お会計して退店。
お店の外観を撮ろうとしてたら、お店の人が
「よかったら撮りましょうか?」と言ってくださり、
三角達磨と一緒に写真撮影v
いい思い出になりました(^^) ありがとうございます!
コンビニに寄って、翌日の朝食や飲み物を買って、ホテルに戻ります。
なんとなく食べたくなったものもいろいろ買ったけど、
部屋に入って即行バタンキュー。
そうして、新潟の夜は更けていったのでした…。
最後にKOTOKOさんのブログ記事。
「47ARCH・16/47 in 新潟~!!」
「麒麟山」「へぎそば」の由来についても書かれています。
勉強させていただきました~m(_ _)m
PR