ARCHツアーが終わって早1か月。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
私は時折ARCHツアーの思い出に浸りつつ、
次のカテゴライズライブを糧になんとか生きている状態です(笑)。
さて、今更ではありますが
Cパートを振り返っての感想を記しておきたいと思います。
前半とかぶる部分は省略しつつ…。
ちなみに前半戦のまとめは
こちら。
各パートのセトリは↓からどうぞ~。
A /
B /
C /
D
---------
17:30に伊藤ちゃんの影アナ、
17:55にKOTOKOさんの影アナ、
を経ての、18:00。
『覚えてていいよ』から始まるシングルメドレーが流されます。
そして次第に感じる違和。
…あれ、ところどころ短くなってる??
気のせいかな?とも思いつつ、
『snIpe』あたりでバンドメンバーさんたちが登場され、『リスタート』が流れ…
の後に『→unfinished→』が追加になってる!(*゚▽゚)
前半で1曲目だった曲がまさかのメドレー入り。
ということは??
TOUGH INTENTION
1曲目が変わったー!(≧▽≦) ものすごい盛り上がりでしたね!
初っ端から飛ばす飛ばす(笑)。
ウォーウォーウォー(*゚▽゚)ノ
「かかって来いよ」の後の間奏でのジャンプもめっちゃ気持ちよかった(≧▽≦)
Suppuration-core-
Face of Fact
前半同様の二曲。
Cパートではイントロのない曲が1曲目になったので、
「47分の○! 行くぜ、○○ー!!」
という回数と地名を、2曲目で言われるようになりました。
そいや、
Suppuration→
FoFの繋ぎが
めっちゃかっこよくて好きでした(*´ω`)
振り付けも音も♪ ふるふるさんありがとう♪♪
<MC>
そして最初のMCへ。
お決まりのご挨拶から始まり、
「ではここで、アニメのエンディングテーマだった曲をお贈りしましょう。
きっと皆も好きなんじゃないかなーと思います」
agony or
Sociometry
ありがとう! 大好きです!!(*≧□≦)ノ
アニメ『神無月の巫女』と『灼眼のシャナⅡ』のエンディング。
特に
『agony』は、個人的にKOTOKOさんとの出逢いの曲の一つなので
いつも真剣に聴いていました。沁みる…。
『agony』の、2番の歌詞「すべて幻」の直前の
ダッ ダッダ の部分のフリが好きでした♪
My-Les
そして最新アルバムより。
空中パズルツアー以来でしたが、ARCHツアーで更に好きになりました。
振り付けが! 可愛かった!!(*゚▽゚)
イントロのも良かったし、間奏の
左手を前に
右手を右に
左!
左!
左!
のフリも大好きでした。(伝わる??(^^;))
イントロ部分のフリは、砕悶さんいわく
「空手の技を取り入れてるんじゃなかろうか」
とのことですが…真相やいかに??
beat
からの、5thアルバムより
『beat』。意外だった(°_°)
たけるんが「原曲よりも音が低くて、beatって気付かなかった」と言ってて、
言われてみればそんな気がしないでもなかったけど…真相やいかに。
はつねさんと隣になったときに、ちゃんとコーラス的な部分を歌ってはって
すごいな!(*゚▽゚)と真似しようと思ったけど、
なかなか覚えられなくて、主旋律に集中できないこともあり、早々に諦めました(;_ _)
<MC>
「アルバムからの2曲、メドレーで聴いていただきました」
「次の曲は、元々オリジナルで作った歌でしたが、
アニメのイメージにぴったりということで
後からエンディングに起用されたという、珍しい曲です。
聴いてください。『地に還る~on the earth~』」
地に還る~on the earth~
きゃー! めっちゃ好き(T_T)
予想(希望)していたうちの一曲でした。
これもしんみり聴き入りました。
frozen fir tree
続いてこの曲。
すっかり、KOTOKOさんの冬の代表曲となりましたね。
これもしんみり聴き入りました。
大島さんのギターもめっちゃかっこよかった♪
宮崎・鹿児島では、satさんのキーボード入りの豪華バージョンでしたね☆
しかし、
『地に還る』も
『frozen ~』も結構な高音曲。
この2曲を続けて持ってくるあたり、
ご自分に対してもドSなんだなぁと思ってしまいました(笑)。
それとも、これぐらいの高音は苦にならないとか!?
<MC>
「冬の曲を2曲続けてお贈りしました」
「『地に還る』は、ミュージックビデオのイメージで冬を連想する人が多いと思います」
MV、そう言えばそうでしたね(°_°)
私の中では、歌詞に出てくる色のイメージから秋を連想してました(°_°)
「さて、お次はARCHツアーの名物、
“KOTOKOのドSコーナー”です!」
お、やってきましたね!
A・Bよりも早いタイミングでの登場です。
Cパートでの癒し系は、こちらの3曲からの選択でした。
緑色:Cream+Mint
ピンク:茜空~それが僕らの世界だった~
黄色:Imaginary affair
A・Bからガラリと変わった!
『Imaginary affair』を残してくださったことに感謝です(T▽T)
握手会でもKOTOKOさんにお礼言いました(笑)。
『Cream+Mint』もレアだし、
『茜空』も好きだし、
どれが来てもいい!!(≧▽≦)
…これは悶えますぞ(°_°)
というわけで!
Cream+Mint or
茜空~それが僕らの世界だった~ or
Imaginary affair
まったり(*´▽`)
『Cream+Mint』、聴く前からたけるんが
「この曲はイントロの八木さんのドラムがかっこよさそうですよね」
って言ってたけど、ホントにかっこよかった! さすがセンパイ!!
どうでもいいけど、
『茜空』の歌詞の最後「twinkle days」の部分、
ずっと「green good days」やと思ってた(^^;)
ちなみに出現回数は以下のとおり。
Cream+Mint:5/13
(松山、高松、松阪、宮崎、鹿児島)
茜空~それが僕らの世界だった~:3/13
(横浜、山口、岡山)
Imaginary affair:5/13
(千葉、佐賀、沖縄、高知、静岡)
『茜空』率が低かったんだな~。
『Cream+Mint』は最初がなかなか不振だったけど
後半に追い上げてきましたね(^^)
さて、ドSコーナーの2曲目はこちら!
黄色:We Survive
緑色:Restoration~沈黙の空~
ピンク:Reboot oN/↓0
2曲目は全曲入れ替わり。
『We Survive』はレアだし、
『Restoration』も好きだし、
『Reboot oN/↓0』はお初だし! これも悶える(°_°)
新曲
『Reboot oN/↓0』を抽選曲に含めるあたり、
本当にドSですね( ノ▽ ` ) KOTOKOさん( ノ▽ ` )
We Survive or
Restoration~沈黙の空~ or
Reboot oN/↓0
闘魂系も盛り上がった!!(≧▽≦)
『Restoration』の最後
「この広い空が映りますように」の部分が特に大好きです(^^*)
さて、出現率は以下のとおり。
We Survive:5/13
(山口、松山、静岡、松阪、宮崎)
Restoration~沈黙の空~:6/13
(横浜、佐賀、岡山、沖縄、高松、鹿児島)
Reboot oN/↓0:2/13
(千葉、高知)
Rebootもっと聴きたかったー(>_<)
<MC>
「さて、ドSコーナーではゲーム曲を聴いてもらいました。
知らない曲ばかりだった人もいるかもしれませんね。
だけど、次の曲は皆さんご存知と思います!」
というわけで、ハヤテのごとくメドレー!
このへんはA・Bからの引き続きでした。
ハヤテのごとく!
七転八起☆至上主義!
daily-daily Dream
Special Life! or
Loop-the-Loop
<MC>
「みんな、ツンデレ女子は好きかー!?」
ツンデレKOTOKOさんが大好きです(*ノノ)
Swift Love~健全男子に物申す~
or
Mighty Heart~ある日のケンカ、いつもの恋心~
うわーんこの曲たちが来るとは!
『Swift Love』は2009年ツアー以来で、
『Mighty Heart』はライブで初めて聴きました。
どっちも可愛い曲なんだまた♪
『Swift Love』の「許してマイハニー Yeah!!」で
全力でジャンプするのが楽しかったです(^^)
『Mighty Heart』では生セリフに身悶えてました(*_ _)
↑青春ロケット↑
皆でPAN☆PON☆
ジャンプジャンプの曲です。盛り上がる!
Rock☆DE フルーツバスケット♪
そしてフルバ!
散々ジャンプさせた後にこれを持ってくるとは鬼!(笑)
掛け声で、1番が「テレポテーイショーンー」、
2番が「このリレーイショーンー」と客席が歌う場面がありますが、
いつも「どっちだっけ??」って咄嗟に出てこないのが悔しかった( ノ▽ ` )
<MC>
「次の曲、歌詞を深く考えたことはある?
実は結構エロい歌詞なんだぜ~。
エロエロに腰を振って踊れ―!」
SCREW
深く考えたことなんてなかったっす(°_°)
確かに、そう言われてよくよく考えてみたら…
「danger stick」とか「朝までtrip」とか(*ノノ) エロいすね(*ノノ)
そんなMCがあったあたりからかな。
KOTOKOさんが左右に揺れながらスカートの裾を持った手を激しく振るものだから、
スカートがめくれてめくれて(*´Д`) エロい、エロいよKOTOKOさん(*´Д`)
ε~epsilon~
ダンスがすべて可愛い問題の曲(笑)。
いつからか、
Aメロの間の短い間奏にある“ピン”っていう音に合わせて斜め上を指さすフリと、
サビ前の2回目の「Ready Go!」で横を指さすフリを
KOTOKOさんに合わせて私もやるようになりました。
いつからかその直後に微笑まれるようになって、
そのときの笑顔がまた素敵で可愛いのでした(*≧□≦)
→unfinished→
A・Bではアルバムバージョンで1曲目だったこの曲。
シングルバージョンでここに来た!
この曲は外せないですよね( ̄▽ ̄)
<MC>
affection or
ZoNE-iT
『affection』は横浜で初めて聴いて知りました。
横浜・千葉で演奏されて、
次の山口までに聴き込んだる( `・ω・´) と頑張ったものの
山口から
『ZoNE-iT』に入れ替わったという( ノ▽ ` )
千葉~山口の間に行われた“ANIMAX MUSIX”で初披露となりましたね。
まさか新曲を2公演だけで終わらせるなんていう
もったいないことはしないでしょ(°_°)
ってタカをくくってたのでめっちゃ驚きました。
Re-sublimity
Light My Fire
A・Bから引き続きの、ライブ定番曲。
ちなみに、宮崎・鹿児島では
『unfinished』と
『ZoNE-iT』が入れ替わって、
un~
LMFがsatさんのキーボード入りでした!
キーボードが入るだけでだいぶ雰囲気が変わるものです。
<MC>
Wing my Way
Bパートから引き続いて本編ラストを飾ったこの曲。
やっぱり泣く(T_T) 大好き(T_T)
【アンコール】
<MC>
羽
声が届くなら
<メンバー紹介>
Message
A・B同様のアコースティックバージョン。聴き入りタイムです。
どうでもいい細かい話だけど、
『Message』の歌詞、しばらく
「今はやめない」と歌ってらっしゃったけど、いつからか
「今はとめない」に変わってた。気付かれたのかな(笑)。
…ちなみに「乾いた靴音」はずっと「靴底」のままでしたね(笑)。
snow angel or
同じ空の下で or
Shooting Star
横浜で
『snow angel』が来て「A・Bから曲変わった!(*°▽°)」ってなって、
千葉で
『同じ空の下で』が来て「お、同じ空復活(°_°)」ってなって、
山口で
『Shooing Star』が来て「お、これも復活(°_°)」ってなって、
「もしや佐賀で新たな4曲目が来るかな? 『LOVE A RIDDLE』とか来ないかな??」
なんて妄想してたけど、佐賀は
『snow angel』でした( ノ▽ ` )
3曲でのローテーション。
時期的なせいか、
『snow angel』が多めでした。(6/13)
<MC>
Princess Brave!
ラスト2曲目はこの曲!
宇宙ポケットツアー以来でしたが、やっぱり跳べる曲でした!
セトリ上げたとき、間違えて「Brive」って書いちゃってて
「BrideかBraveかどっちですか」ってツッコミをいただきました( ノ▽ ` )
ツッコミありがとうございました。絶妙な間違い方しちゃった(笑)。
覚えてていいよ
最後はやっぱりこの曲!
宮崎・鹿児島ではsatさんも参加されて盛り上がりました!!
そんな感じの、ARCHツアーCパートでした。
A→B→C、ときて順調に鬼セトリ度合が増していくセトリ。
Dではどうなるんだ!?と思っていたら…ねぇ( ノ▽ ` )
Dパートのまとめはまた後日m(_ _)m
PR